第7回春☆スタディツアーは2015年3月5日~15日(11日間)で企画します。今回はYOGAスペシャル!!ヨガの聖地リシケシとダラムサラでヨガ体験。そしてインド3大祭ホーリーに参戦します。もちろんダラムサラもスラムもありのスペシャル11日間です。
まずインドでの初日はいきなりホーリーへの参加です。「ダシュラ祭」「ディワーリー祭」とともにインド3大ヒンドゥー教祭りとされる「ホーリー祭」。色粉や色水をかけあうカラフルなお祭りで、インド中が色に染まります。世界三大過激祭りとも言われ、今までは遭遇しながらも積極参加を避けてきましたが、今回は「参戦」します。みんなで「色男・色女」になりましょう!
*死ぬまでに一度は体験しておくべき世界20のお祭り&フェスティバル⇒ コチラ
インド二日目からはヨガの聖地リシケシへ移動。ビートルズがヨガ修行で訪れ、いくつかの曲を書いたことでも有名です。リシケシでは日本人オーナーが経営するゲストハウスに宿泊してヨガ体験。あくまでも初心者集団なので「入門編」です。翌日は日曜日で多くのアシュラム(ヨガ道場)は休みなので、早朝のヒマラヤとガンジス上流の空気を感じながら瞑想&自主トレ、そのあと街の散策をしてデリーに戻ります。
ガンジス川の上流、ヒマラヤ山岳地帯のふもとにあるリシケシ。街の中心を流れる美しいガンジス河がリシケシの最大の観光スポットと言える。リシケシは「ヨガのふるさと」として世界的に有名でいわばヨガの聖地。街にはアシュラム(ヨガ道場)が数多く点在しているので、本場のヨガ体験がおすすめだ。レベルに合わせて様々なヨガレッスンを受けられるので、初心者の方も安心。初心者から上級者まで数多くの人々がヨガを学ぶためにリシケシに滞在している。~Wikipediaより
また、ツアー中訪れるダラムサラもヨガ修行のために多くの欧米人が訪れる聖地です。標高1900メートルのダラムサラではこの3月の時期、空気が澄んで雪に覆われたヒマラヤの姿が美しいシーズンです。数多くあるヨガレッスンの中で、ヒマラヤヨガ(ヒマラヤを見ながら)ができる場所を選んで参加する予定です。
インド四日目はデリーのスラムにあるグジャラティスクールを訪れます。前回の経営危機を乗り越え、子どもたちは元気にしているでしょうか。レインボーチルドレンからの緊急支援は、経営が軌道に乗るまでの運営資金支援と、新たな支援となる「IT支援」・「スラムから大学へ」の奨学金支援・自主運営資金をサポートする「スラムツアー」の構築です。ネルー先生、ジョセフィン先生とミーティング予定です。
そして前回はラブ・レインボーをみんなで作成した、恒例の特別授業プレゼント。また今回の参加メンバーからのアイデアを募って、子どもたちと素敵な触れ合いタイムを過ごしたいと思います。
インド五日目から4日間はダラムサラ(チベット)へ。
この時期の美しいヒマラヤをバックにゆったりめに滞在します。前回中央チベット政権(CTA)の教育大臣から、「次回は2日間時間を欲しい」と言われました。教育省との定例ミーティングの他、チベット学校見学、ダラムサラの大学に通う奨学生4人との食事、そして政府主催の晩餐会も予定しています。ノルブリンカ見学や上記のヒマラヤヨガ、さらに日本企業から現地露店商のお母さんたちに仕事を依頼するビジネスマッチングも予定しています。ダラムサラでの予定は盛りだくさんです。
食べた皆が絶賛するベジモモ。不定期に出現するベジモモのお母さんに出会えるかは運次第です!
そしてデリーに戻ってのインド最終日は、チベット奨学生とのランチミーティングです。現在30名となったRainbow Children Scholarship 奨学生のうち、デリーの大学に通う21名との再会です。特に今年の新入生は夏入学からの半年で見違えるように成長します。今回は奨学生たちとツアー参加者で行うワークショップを企画して、交流ができるミーティングを考えています。
さあ、普通のツアー旅行でも個人旅行でもなかなか体験できないレインボーチルドレンのスタディツアーに参加しませんか?参加資格は問いません。インドへ行ってみたい、国際協力の現場を体験してみたい、ヨガ体験してみたい、何でも構いません。。。ようこそ呼ばれて行く国インドへ!
■ 総予算 約15万円 (航空券、燃油サーチャージ、宿泊、食費、移動費等すべての実費予算です)
■ その他費用 参加費1万円(寄付)、ビザ取得費用、海外旅行傷害保険、予防接種費用
■ レインボーチルドレンのスタディツアーは個人旅行形式をとっています。ツアーのキャンセル費用、ツアー参加中のトラブルについては全て自己責任となります。 日本⇔デリー往復の航空券は各自で予約いただきます。(サポートします) 但し、インド国内の宿泊・交通手配についてはindiatravelguide社のサポートとなります。
■ スケジュールPDFはコチラからご覧ください⇒ 第7回春スタディツアー2015.3
(現地予定によって一部変更となる可能性があります。)
■ 国内出発 関西空港予定 (12/31現在、成田発と関空発の価格差が3.5万円あるため、関空発を推奨します。関空までの国内線費用はLCCで1万から2万円となります。申込みタイミングで変わってきますので、申込者に有利な条件をご案内します。)
■ 募集定員 15名
■ 募集締め切り 1月31日 (但し定員に達した場合はその時点で締め切ります)
■ 申し込み方法 こちらの申し込みフォーム↓→よりお申し込みください→ http://goo.gl/forms/sW3Kbn6mJZ
前回参加メンバーのツアー感想文をコチラにアップしています。ぜひご覧ください。
近日、前回参加メンバーのツアー終了日に撮影したインタビュー動画もご紹介する予定です。