2013年11月18日(月)【折り紙教室】
前回からのつづきです…
2Fでのバルーンアート教室を終え、次は1Fで授業をしている子供たちのところへ。
こちらでは羽ばたく鶴の『折り紙教室』を開講。
昨年は通常の鶴を折っているので、今年はワンランク上の折り紙に挑戦。
羽ばたく鶴の折り紙は、鶴の尻尾を掴んで引っ張ると、パタパタと羽ばたいて見た目にもインパクトがあって面白い。
しかし風船と違って、この羽ばたく鶴は伝えるのに大苦戦!
得意のボディランゲージも、細かい作業には対応できず。
子供たちも挑戦してはみるものの、なかなか上手く作れない。
何度も失敗してくしゃくしゃになった折り紙を持ってきては「折って!折って!」とせがんでくる。
一人折ってあげると「僕のも!私のも!」と、次々とみんなが折り紙を差し出してくる。
目の前には多くの子供たちの手が!手が!手が〜!(>_<)
千手観音様〜HELP!
結局マンツーマンで教えることになり、私も石川さんも汗だくになって子供たちの折り紙を折っていった。
これじゃ子供たちではなく、私たちが上手く折れるようになるだけだ(笑)(^^;;
これだけ元気な子供たち相手に、毎日授業をするのは、どれだけ大変なことか、今回身をもって体験することとなった。
ここスラムで子供たちに勉強を教えているのは、ベルギーからボランティアで来ているネルーさんという方。
「You are a superman!!」
たった一回の授業で汗だくになった私たちは、ネルーさんにそんな言葉を伝えずにはいられなかった。
つづく…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レインボーチルドレンへの応援クリックはこちら!(^^)/
http://bit.ly/19OG5I7