奨学生FILE.21・22 Lobsang DolmaとTsering Choezom姉妹

 

Lobsang DolmaとTsering Choezom

IMG_4562-min
左Lobsang Dolma、右Tsering Choezom 2016/05/22@Bangalore

 

Lobsang Dolmaは、St. John’s College of Nursingに通う学生です。

ネパール出身で、高校まではネパールで過ごしました。高校卒業後は、GNM(General Nursing and Midwifery)と呼ばれる看護・助産学のディプロマを取得するためにデリーにて3年半過ごしたそうです。その3年半の内では、Apollo Hospitalと呼ばれるデリーの中でも有名な病院での実務もあったとのことです。その昨年、レインボーチルドレン奨学金で今のカレッジに進学しました。

Tsering Choezom(3つ上の姉)も今同じカレッジに通っています。ですが、お姉さんはGNMのあとは2年間の病院勤務を経て今に至るそうです。つまり、お姉さんは5年間と半分をデリーで過ごしました。同じく昨年よりレインボーチルドレン奨学金で進学しました。

兄弟は他にもお兄さんがネパールにいるそうでが、今は怪我のリハビリ中で仕事を休んでるそうです。ご両親もネパール在住で、お母さんの商売をお父さんが手伝っているそうです。

というのも、お父さんが働いていた絨毯販売の会社が昨年のネパール大地震で被災し、仕事を辞めざるを得なくなったのです。そこで、お母さんが手作りのアクセサリーを売り、今はそのお手伝いをしているとのことです。

こんなところにもネパール地震の影響があるのですね。。

20151023 ネパールナイト_6860
ネパール大地震のNGO支援地域。2015.10.23ネパール応援ナイトより

 

St. John’s College of Nursingはキリスト教のカレッジで、日常からキリスト教色を感じることができるそうです。それが時に負担になると漏らしていました。学生のほとんどが南インドの学生(インド人)で、チベットの学生は10%ほどとのことでした。

ここでは、キャンパス内のホステル(学生寮)にお姉さんと暮らしています。日曜日はカレッジ自体開いておらず、寮も女性寮ということもあり、今回は中に入ることができませんでした。

寮は、ものすごく厳しいらしく、6:30起床→7:00準備→8:00~17:00まで授業というのが毎日のルーティンで、日曜日が唯一休みだそうです。時間があるときは、公園に行くことが好きだそうですが、バンガロールには公園のような広い広場はなく、デリーの方がその分好きだと言っていました。

 

将来は、看護師に教える教師になりたいそうです。今はまだそこまで強くイメージができていないようでしたが、看護師を志す未来の世代へ受け継いでいく道を希望しています。2人とも看護の道に進んだ理由は、ダライ・ラマ14世も話していたように、利他の精神をもって人に奉仕することが大切だと考えていることと、その影響もあってチベットの女性のほとんどが看護の道に進むから、だそうです。

2人とも双子のようで、どっちかというとお姉さんがたくさん話してくれました。2人とも、バンガロールよりデリーの方がいいと嘆いていました。というのも、バンガロールの人(ローカルの人)は考え方が保守的で、ヒンディ語より現地語であるカンナダ語を好み(2人はこっちの言語が苦手だそうです)、クローズドマインドだとのこと。

難民というマイノリティにとって、首都デリーの方が過ごしやすいのかなという印象を受けました。

近い将来、姉妹で看護師の教師として教壇に立つ日を期待しています!

ダイキのインターンブログ②キッズカメラProject@青空教室

 

ナマステー

レインボーチルドレンのインターン生第二号、ダイキです。

デリーは、日中45度近くあり、灼熱です。ですが、しっかりPani(ヒンディ語で「水」)を常備し、水分補給していれば問題ありません。

そして、今はバンガロールに来ています。これから数週間程、南インドを拠点に奨学生と会っていきたいと思います。南インド事情は次回のブログで紹介したいと思います。それでは、今回はキッズカメラProjectの報告をしたいと思います。

 

NPOレインボーチルドレン キッズカメラプロジェクト

先日、Free School Under the Bridge(通称、青空教室)にて、キッズカメラProjectを行なってきました。今回は、レインボーチルドレンの奨学生でもあるTharchin(奨学生file.24/ Jawaharlal Nehru University院生)が活動のサポートをしてくれました。彼なしでは今回の活動はなし得なかったほどだと思ってます。感謝しかないです。

IMG_4363-min

トゥジェチェ〜(チベット語で、ありがとう)

さて、当日は指定された時間にきても一向にProjectが出来る雰囲気ではない。かといって、授業を中断するわけにもいかなかった。そして、待つこと2時間、いきなり「解散!」的なかけ声で一斉に生徒たちがその場を去ったと思いきや、また戻ってくる生徒たち。冷や汗しか出ない。何だったんだ、さっきのは(汗)。よくぞ戻ってきれくれた!

実際にProjectが始まるまではヒヤヒヤしかしなかったですが、いざ本Projectの説明を始め有志を募ると、手が挙る挙る。30人くらい居た生徒たちの8割くらいが楽しそうに手を挙げてくれました。

IMG_4365-min

今回はTharchinの協力もあり、彼がこのProjectをやることに対する意義に共感してくれたこともあり、非常に円滑に進められたと思います。

最初は一度カメラを渡したら戻ってくることはないのではないかという懸念もありましたが、そんなことも起こることもなく、むしろ、「次回は生徒全員に渡すことは出来ないのか!」という声を生徒自身から聞けたのが何よりでした。

IMG_4366-min

これから、回収した生徒たちの写真がどのような形として皆さんの前に現れるかは今は言えませんが、分かり次第報告させて頂きます。

IMG_4369-min

青空教室第1期Kids Camera メンバー
女子
Shivani Sabita Sofrin
Preety Nandni
男子
Raju Sunil Rohit
Pabbu Chinfu Banty
Rajiv Pabbu(2)

 

  • 3月春ツアーで訪問した時のレポートはこちら

インド・橋の下の青空教室訪問 >

  • キッズカメラProjectのこれまでの取り組みはこちら

キッズカメラプロジェクト >

 

第3期年次会計報告書(2016年4月末)

 

第3期決算終了の報告

この度、第3期の決算を終えまして、所轄庁への事業報告および税務申告、納税(収益事業)を完了しましたことを報告申し上げます。

これまで支えて頂きました支援者の皆さまに深く御礼申し上げます。

今決算よりは、佐伯公認会計士のサポートを受け、NPO会計基準に基づいた会計分野をより強化することとなりました。また、所轄庁報告様式だけでなく、より一般の皆さまへ分かりやすく知っていただくために年次報告書を作成することに致しました。

これより作成に取り掛かりますが、所轄庁報告様式と、先にダイジェストの年次会計報告書をご報告致します。

 

所轄庁報告様式について

所轄庁(奈良県庁)へ報告を済ませた、事業報告書、貸借対照表(B/S)および活動計算書(P/L)を、過去2期分と共に掲載しております。

情報公開ページへ >

 

年次会計報告書について

財務諸表の主要指標をダイジェストとして説明致します。

1.経常収益

年次会計報告書1

受取寄附金の内訳は次のようになります。

一般個人寄付 611,856
特定個人寄付 2,199,304
個人個別寄付計 2,811,160
クラウドペイメント 324,328
かざして募金 322,281
ヤフー募金 369,818
ジャパンギビング 90,962
クラウドファンディング計 1,107,389
ネパール募金箱 137,581
みらいの貯金箱 194,720
募金箱計 332,301
企業寄付 2,037,210
寄附金合計(円) 6,288,060

物品販売事業収益(収益事業)の内訳は次のようになります。

BASE Shopチャリティ収益 408,683
SoooooS Shopチャリティ収益 23,487
 事業収益合計(円) 432,170

雑収益の内訳は以下のようになります。

gooddo いいね・シェア・楽天買い物等獲得金 251,566
経常収益合計(円) 6,971,796

 

2.事業費

年次会計報告書2

事業費の内訳は以下のようになります。

レインボーチルドレン奨学金(チベット・50名分) 4,020,658
ネパール緊急支援義捐金 800,000
その他事業経費(チベット・スラム・ネパール) 663,912
 事業費合計(円) 5,484,570

※管理費項目となる人件費・旅費交通費・会議費等、団体管理のための費用は支出しておりません。また、メンバーの年2回インドへの渡航費も自費ボランティアで活動しています。

 

3.対前年の変化

年次会計報告書3

  • 受取寄附金の増加(対前年60%)

マンスリサポーターの増加(102名)、かざして募金・ヤフーネット募金等のクラウドファンディングの本格始動により、定期寄付が増加した。また、みらいの貯金箱(71個)設置数も増加し、全体の寄附金の増加に寄与した。

  • 物品販売事業収益の増加(対前年78%)

昨年度は抑えていたEC物販事業を再開した。メインとなるBASEショップで通年の販売を行い、95個の販売があった。また、ネパール震災チャリティのキャンペーンも販売に寄与したものと考える。

  • 奨学金支援事業支出の増加(対前年84%)

2015年新入学生30名を含め、合計50名のチベット奨学生がインドの大学で学ぶことができた。奨学生人数の増加が最大の要因であるが、円安によるインドルピーの大学授業料上昇も少なからず影響を及ぼしている。


 

メインとなる奨学金事業は今期75名、そして来年100名達成に向けて取り組んでいます。そして高等教育を通じたリーダー育成のためには、プロジェクトの内容をもっともっと進化させていく必要があります。それには、さらに多くの支援者の皆さまに支えていただかねばなりません。これからも、世界を変えていくリーダーの卵たちを応援いただきます様、宜しくお願い申し上げます。

矢印ボタン 下3 (2)

  • 今期に予定する75名の奨学生を支えるためには、500名のマンスリーサポーターが必要です(インドの大学費用年間約8万円、月千円サポーターとして計算)。ご支援をよろしくお願い申し上げます。あと、398名です!

マンスリーサポーター(継続寄付)へ >

  • みらいの貯金箱(募金箱)を全国に100個設置を目標にしています。設置にご協力いただける貯金箱サポーターを募集しています。あと、29個です!

みらいの貯金箱(募金箱)ページへ >

 

【ネパール】チベタン手織りラグ予約注文がやっとやっと完成しました!

 

ご購入いただいた皆さまには、大変長らくお待たせを致しました。日本からの注文20枚がついに完成しました!

昨年4月にネパールでおこった大地震で、50年もの間チベット難民キャンプを支えてきた絨毯工場を失ったお母さんを応援しようと、注文キャンペーンがスタートしたのは6月でした。まもなく1年になります。

M7.8の本震に続いて、5月に頻発したM6クラスの余震と今も続くM4クラスの余震。9月に制定されたネパール新憲法を機とした、インドによる国境封鎖で数ヶ月続いた燃料危機。ネパールの人々は度重なる災害を乗り越えて、ようやく復興のスタートラインに立とうとしています。

予想より半年以上も遅れたラグの完成でしたが、それだけネパールの復興が進んでいないことを物語っているように思います。今回の納品によって絨毯工場のお母さんたちが、再び元気な笑顔を見せてくれることを祈ります。

 

なお、現地での代金支払い、梱包・発送作業を経て、海を渡り日本へ到着します。税関のクリア、皆さまのもとへの発送作業を経て、ようやくお届けができます。あと1ヶ月程度かかると思われますが、日本到着からは最短でお届けしたいと思いますので、あと少しだけお待ちくださいませ。

 

こちらの購入でも応援できます!

 

インド2大聖地を巡る旅~ヒンズー教バラナシ・チベット仏教ダラムサラ

 

次回予告2016秋ツアー

次回の秋のスタディツアーは記念すべき10回目となります。
テーマは『ガンジス川スペシャルⅡ』

『ヒンズー教の聖地、バラナシ・ガンジス川チベット仏教の聖地、ダラムサラ・マクロードガンジインド2大聖地を巡る12日間の虹のスタディツアー』http://goo.gl/q0vXbtインドの魅力は広く深く尽きない。32ある世界遺産も…

レインボーチルドレン(特定非営利活動法人Rainbow Children Japan)さんの投稿 2016年4月10日

 

第5回(2014春)に訪れたバラナシ・ガンジス川の聖地を再び訪れます(2014春旅ブログ聖地バラナシ編)。過去ツアーの中でも最もリピート希望が高かったガンジス川を、少しゆったりめの滞在で満喫したいと考えています。

もちろん、ダラムサラ・デリーでのプロジェクト先も訪問します。
インド3大聖地の2つ、ヒンズー教のバラナシと、チベット仏教のダラムサラ、そして魂のパワースポット・スラムの子どもたちに逢いに行く12日間です。

【予定時期】2016年9月後半~10月初旬(9/24~10/10の間)
【予定ツアー日数】約12日間
【訪問予定地】デリー、ダラムサラ、バラナシ
【予算】約15万円(航空券・燃油・空港使用料・ホテル・移動・食事など日本出国以降のすべてを含みます)
(2016春ツアーは約9万円で納まりましたが、バラナシへは国内フライト使用のため多めに見積もっています)

先行仮予約を開始しました!

2016春の第9回ツアーは一般募集なしで定員12名が満席となり、募集を楽しみにしていた皆さまをお連れすることができませんでした。

そこで今回は、事前に先行(仮)予約の方法をとり、定員枠についても検討していきたいと考えます。あくまでも仮予約であり参加確定とはなりませんが、優先的に選考対象とし、優先的にツアー情報のご案内をさせて頂きます。

2016秋ツアー仮予約申込み

虹スタロゴオレンジ

 

 

スラム第3期計画の中止について

 

レインボスクール建設の中止について

いつもレインボーチルドレンを応援いただき、誠にありがとうございます。この度、レインボースクール第3期計画における、スラム(シャディプール)学校建設計画を中止することを決定致しました。中止に至った経緯と背景をご報告致します。

レインボースクール第3期計画

 

建設費用の見積もり額について

新学校建設を決定した昨年10月以降、建設着手を急ぐ現地に対して正確な見積額の提示を求めました。

当初出てきた概算提示額は、建設計画現場を視察した上でのこちら側の所定経費に対し、2倍ほどの金額でした。当然受け入れる訳にはいかず、他ルートで現地の材料調達費・人件費の把握を進めながら交渉を重ねました。

しかし、この金額が必要最低限だとする現地建設責任者はいっこうに譲らず、我々の提示額を受け入れてもらえることができませんでした。

学校建設予定地でみなさんと一緒に 2015.10.2
学校建設予定地で周辺住民と一緒に 2015.10.2
我々が提示額を譲りたくなかった理由

もちろん提示額をすんなり受け入れ、早期に着手することは可能です。しかし、デリーのスラムは政府の政策によって否応無しに突然撤去される事実があります。我々には、皆様よりお預かりした大切な支援金を無駄にしたくはないという想いがありました。

事実、シャディプールのスラムは移設計画の青写真が存在し、一部移転住居の提供も開始されています。しかし、留まりたい住民側の意向との狭間で、”いつ”それが実行されるのかは不明でした。

新しい学校の建設を待ち望む子どもたちがいる一方で、将来の撤去を踏まえて最低限の設備で学ぶ場を早く提供したい我々の想いと、余分な設備と人件費を盛り込みたい現地責任者との交渉でした。

1002スラム•サージャン宅訪問_3455
シャディプールスラムの子どもたちと

 

突然のスラム撤去報道

そこへ電撃のニュースが走りました。ニューデリー西部で突然スラム撤去が始まり、またたく間に1200世帯がブルドーザーで壊されたのです。

delhi-slum-demolition_650x400_41450082397

スラム撤去の報道

ちょうど見積り段階のタイミングで起きた別のスラムの撤去報道は、厳しい現実の実例でした。シャディプールのスラムにおいても「まだ(撤去は)ないかも知れない」ではなく、「将来確実にある」へと認識は変わりました。

「(撤去は)ない」と答えていた現地関係者は沈黙しました。それ以降、現地はこの事実に触れず、交渉も進みにくくなりました。

インドにおける学校建設の現実

インドでは学校建設は大人たちにとってはビジネスになります。数十万~数百万の建設予算は、現地ではまだまだ巨額な金額です。建設や運営に絡んで外国や政府から入るお金が、彼らの生活を潤す仕組みです。

学校の建設によって恩恵を受けるのは子どもたちだけではなく、そこへ関わる大人たちも含まれてしまうのです。それは決して現地NGOも例外ではありません。全てではありませんが、一般的なインド人がイメージする学校建設は、残念ながらそのようなものです。

その意味においても、直接関与することや、現地パートナーとの関係は非常に重要だと言えます。

1002スラム•サージャン宅訪問_617
学校建設予定地周辺

 

一番大事なことは

明日突然撤去されるかもしれないスラムでは、建物の上物にお金をかけることが大事なのではなく、学校という建造物の前に、まずは教育を受けたい子どもたちが当然の権利として教育を受けられる機会を生み出すことが一番大切だと考えました。

その時に、ニューデリーのメトロ高架下で行われている青空教室の存在を知りました(訪問レポート後述)。学校という建物に拘っていた我々は、壁がなくても、机がなくても、教える大人たちと学びたい子どもたちが集まれば、そこは学校なのだと気付かされました。

教育の本質に目を向けること

レインボーチルドレンは、今本当に一番必要で、無駄にならないこと、に大切な支援金を使いたい。インターン以外に現地人材がいない我々にとって、建設計画やその後の学校の運営を任せる現地責任者は重要です。信頼を預けることができて、教育の本質への想いに共感できるパートナーとして、今回の現地責任者は不適でした。教育への想いよりビジネスへの想いが強かったのです。

一度走り出すと後ろに戻れないのが学校建設です。将来の後悔を未然に防ぐためにも、シャディプールのレインボースクール計画を白紙に戻すという判断に至りました。

 

今後のスラムプロジェクト取り組み

学校建設計画をあきらめない!

しかし、レインボースクールは必ず実現させます!
政府が関与しないスラムという難易度が高い区域において、様々な障害を乗り越え、時期を探りながら、スラムの問題を解決するための学校・地域コミュニティ一体型の提案に取り組んでいきます。
そのためにも、この問題を研究する研究生・専門家で参加・助言をしていただける方がおられましたら、ぜひともご協力ください。今後もさらに多くの方の参加をお待ちしています。
NPOレインボーチルドレンへのお問い合わせ

 

学校建設以外の方向性

学校という建物にこだわらない方向の一つの選択肢として、メトロ高架下の青空教室支援に対するアプローチを始めました。

  • インド・橋の下の青空教室訪問 (2016.2)
    メトロ高架下で220人のスラムの子どもたちが学ぶ、Free school under the bridge in Delhiを訪問しました。

青空教室

青空教室訪問レポートへ

 

ストリートチルドレンへの関心

スラムの質素な住居さえ失った子どもたちへの、基本的住居と基礎的教育支援についての支援に対するアプローチを始めました。

  • インド・ストリートチルドレンNGO視察 (2016.2)
    路上の子どもたちを保護する18のシェルター等を運営するNGO Sallam Baalak Trustを訪問しました。SBT

ストリートチルドレン視察レポートへ

 


 

レインボーチルドレンは、これからもインドのスラム問題について真正面から取り組んで参ります。今後もあたたかく見守っていただきますよう、宜しくお願い申し上げます。

 

<スラムプロジェクト>

社会的背景と問題意識レインボースクール計画スラムの子どもたちを支える橙

 

神戸ヨガフェスに出店します(4/17@神戸相楽園)

 

神戸開催のヨガフェスタ、
“Come Join Yoga Fest Kobe”!

第2回目の開催となる2016年4月17日(日)にレインボーチルドレンも出店します。

ヨガパンツ・ヒマラヤ水晶・香り玉・チベットマンダラ・アクセサリー・タイルetcを準備してお待ちしています

rainbowchildren (1)

  • 現地チベット人女性と協力して製作した「香り玉」は好きなアロマの香りを持ち運ぶストラップ・ネックレスとして大人気です。
  • インド ダラムサラで仕入れてきたばかりのアイテムも出品します。ヨガにぴったりのサルエルパンツ、チベットのマンダラ、ヒマラヤ水晶やアクセサリー、手作りタイルなどもご用意しています。
“Come Join Yoga Fest Kobe”
http://comejoinyogafest.jimdo.com/
日時:2016年4月17日(日)10時~17時
場所:相楽園(そうらくえん) 神戸市中山手通5-3-1
神戸〜阪神間で活躍するヨガインストラクター達のレッスンに、ヨガが大好きな方はもちろん、ヨガ初心者の方も参加していただくことができます。普段通うことができないヨガ教室の先生にも会えるチャンス!つつじの名所・神戸元町 相楽園でヨガを一日中楽しんでいただけるイベントです。

 

【出店ブース案内】

ヨガフェス店舗図

赤枠で囲った場所がレイチルshopです。

色鉛筆・クレヨンをお持ちください!

NPOレインボーチルドレン レインボーペンシルプロジェクト

レインボーペンシルプロジェクトからお願いです。もしご家庭に不要となった色鉛筆やクレヨンなどがありましたら、ぜひお持ちください。本部受付に回収BOXを設置しております。

この春に訪問したインドの「橋の下の青空教室」では、20キロの色鉛筆をプレゼントして、子どもたちとレイチルキャラクターの塗り絵をしました。また次回秋以降の訪問で、必要とされる場所へ届けたいと思います。

20160229③-1 青空教室_2875縮小

 

カラフルなタイルもあります

4月17日(日)神戸開催のヨガフェスタ”Come Join Yoga Fest Kobe”!に参加に向けて、かわいいタイルが出来ました。
藤田 麻衣さんの投稿 2016年3月26日

レイチルメンバーのタイルアーティストまいさん(Tile Design Solandy)が、素敵なタイルを作成中です。お楽しみに!

 

先月インドで買ってきたヨガパンツも並びます

12938338_1036881586392073_3254953541022132508_n 12991072_1036881616392070_5341631320048379550_n
インドで仕入れてきた可愛いアラジンパンツ。動きやすいのでヨガに、リラックスタイムに◎です♪

 

kaoridama香り玉も登場します!

第7チャクラ香り玉
香り玉projectからは、チャクラの7つに対応したスペシャル香り玉が今回デビューします。ヒマラヤの女性たちがつくるTibetan Knit Craft Kaoridama 7 chakra ver. お楽しみに!

 

みなさまのお越しをお待ちしております!