スラムの子どもたちに虹を届けよう♪
使わなくなった色鉛筆、クレヨンなどご家庭に眠っていませんか?
アウトドアヨガ祭り(2015.10.25)
秋のスタディツアーに参加したヨガインストラクターのあかりさんが、スラムの子どもたちへのプレゼント企画を考えました。
→専用サイトはこちら
年齢問わず幅広い用途に使え、何よりも心を豊かにしてくれる虹色の鉛筆やクレヨン。
昔ご自身が使っていたものや、お子さんさんが小学生の時使っていたもの…。
もしご家庭に眠っている物がありましたら、スラムの子どもたちに使ってもらいませんか?
10月24日(土)、25日(日)大阪 中之島公園で開催される、アウトドアヨガ祭 アースビレッジ内の生活ヨガ研究所さまのブースに回収BOXを設置します。
ヨガ祭に出かける予定のある方、ぜひご協力ください!(^人^)
虹色の鉛筆やクレヨンが、世界をつなぐ架け橋になるかもしれません!
日本の人たちや子どもたちがスラムの魅力を知って、スラムの子どもたちが日本を知るきっかけになるような。
小さな活動だけど、少しでも心の繋がりができればと願います。
生活ヨガ研究所さま
インドのスラムに生きる子ども達に、色鉛筆やクレヨンを届ける活動「レインボーペンシルプロジェクト」。アウトドアヨガ祭りに引き続き、生活ヨガ研究所に回収ボックスを設置しています。来年の2月28日に出発するレインボーチルドレンさん主催の…
Posted by 生活ヨガ研究所 on 2015年11月2日
目次へ戻る
20キロの虹の文房具、ヒマラヤを越えてインドへ
たくさんのご協力をいただき、20キロもの文房具が集まりました。ありがとうございました。
2016春のスタディツアーでインドへ持参します。
目次へ戻る
2016春スタディツアー
目次へ戻る