ダラムサラでチベットの新年を迎えました!


 

ロサルタシデレ!(新年あけましておめでとう)

お久しぶりです!インターン一期生のゆうかです。
現在、ダラムサラに滞在し、レインボーチルドレンの仕事を少し手伝わせてもらいながら、日々チベット語を勉強しています。

先日は、チベットの新年でした。チベット暦2145年目の新年です。
ロサルは2週間ほどにわたってお祝いされるようですが、特に最初の三日間が重要な日として位置づけられています。

チベット人がダラムサラでどんなロサルを過ごしているのか、私の体験から少しご紹介できたらと思います。

ロサルは準備から大忙しです。
大掃除はもちろんのこと、カプセと呼ばれる揚げ菓子を作ったり、祭壇の飾り付けをしたり。町もいつも以上に賑わいます。

ロサルといえばカプセ

大晦日、友人の家に招かれました。
「グトゥク」と呼ばれる年越し雑煮を食べるためです。
チベットの特にアムド地方の遊牧民にとってはグトゥクなしの大晦日は縁起が悪いんだとか。
グトゥクの中には小さな団子があり、自分のお椀に入っていた団子で新しい一年を占います。
団子を開くと「無病息災」「長寿」「富に恵まれる」などの良い言葉や「怠ける傾向にあるからしっかり働きなさい」「嘘をつかず、正直になりなさい」などの戒めの言葉もあったりして、ドキドキしながら団子を開きます。

私は「長寿」と「腹黒い人」という言葉をもらい、みんなに笑われてしまいました。今年は、私欲なく清らかに日々を過ごせるよう精進したいと思います。

そして、ロサル1日目。
朝からチベット伝統衣装チュパを着て、お寺にお祈りに行くのが風習です。色鮮やかなチュパはチベット人に本当に似合っています。そんな彼らを眺めるのが私のロサルの密かな楽しみでもあります。(笑)
私も、チベットで作ったアムドチュパを着ました。

ダラムサラにあるダライ・ラマ法王のお寺(ツクラカン)では、特別な祈祷や伝統舞踏などが行われます。

また一年にこの日だけ見ることのできる特別な護法善神を拝むため、多くの人が早朝から列をなしていました。
そしてお寺にお参りに行ったあとは、家でゆっくりするのが新年初日の過ごし方なんだそうです。

護法善神を一目見ようとならぶ人々
バターでできたオーナメント

2、3日目は、親戚や近所の人たちを家招いたり招かれたり、地域の住民が大勢集まって歌やダンスをして盛り上がるのが風習だそうです。
私は、二日目にはアムド出身の人が集まるアムドロサルに行ってきました。
約400人ものアムドチベット人が一堂に会し、美味しいご飯を食べたり、歌ったり踊ったりして楽しみました。

インドに亡命してきたチベット人だけでなく、今年はチベットからインドに巡礼に来ているアムドチベット人も多く、アムド出身者がみなロサルを楽しく祝えるようにと国外にいるアムドチベット人たちが寄付を募り、特別にアムドロサルが開催されました。
チベット人は生まれた地域への帰属意識が強いですが、アムド出身の人たちは特に同郷意識が他の地域と比べても強く、アムド人同士お互いに助け合っている印象があります。


ロサルはチベット人にとって一年のなかで最も重要な祝日の一つです。
ここダラムサラでチベット人とともにロサルを迎えられたことは、私にとってもとても特別で貴重な体験でした。

 

今週からチベット語の学校がまた始まりましたが、「ロサルどうだった?何したの?」とみんなの話題はロサル一色です。まだまだロサルの余韻は続きそうなダラムサラです。

ご飯のなかにナッツやドライフルーツが入っていて、お祝い事の時にたべます