2014秋☆スタディツアーvol.5(3日目)チベット寺院へ散歩

 

荷物をホテルに置いて、まだ朝7時。

午前中はノルブリンカに行く予定ですが、まだ早いので朝のダラムサラをチベット寺院まで散歩することにしました。チベット寺院はダライ・ラマ法王の公邸敷地に隣接する広大なチベット仏教のお寺です。早朝からたくさんの参拝者で賑わい、ツーリストにとっては観光スポットにもなっています。

1414031843922

 

つい先日(10/2)ダラムサラで、ノーベル平和賞受賞者会議が開かれたからでしょうか。通りにはインドの父マハトマ・ガンディーとダライ・ラマ法王の写真が入った横断幕がいくつも見えました。

1414031850645

1414031879322

そして、牛も朝の散歩でしょうか(笑)

朝方は牛がごみ置き場で朝ごはんを食べている光景をよく見かけます。

1413963856789

そして通りの両側には、早くから露店の準備をするお母さんたちが頑張っています。

昼前にはたくさんの露店が立ち並び、外国人観光客で賑わいます。

1413963871235

チベタンアクセサリーの他、ヤクの毛を使った編製品も人気です。

レインボーチルドレンがチャリティで販売しているアイテムも、こんな露店で仕入れをしています。
(直営店BASEショップ)http://rainbowchild.thebase.in/
* 販売純利益のすべてをチベットの子どもたちの大学進学のための奨学金に充当しています。

1413963720950

中心部から寺院まで歩いて10分ほど。右手に標高1900㍍から平地を見下ろす絶景を眺めながら、舗装されていない凸凹道をのんびり歩くともう到着です。

1414031967788

チベット寺院の入り口。

ここにも横断幕が飾られていますね。

3年前と違い寺院内部はセキュリティが厳しく、携帯やデジカメ、ライターなどは持ち込めないようになっています。写真を写すことができるのは、入り口から50㍍ほどまでです。中では五体投地で祈りを捧げる人、朝の儀式を務める僧侶たち、外周に配置されたおびただしいマニ車を回しながら周回する参拝者であふれています。そしてチベット仏教の仏像など素晴らしい仏教芸術も見ることができます。

 

1414032157306

そして、このポスターの前でメンバーに説明をしました。

毎回新しくなるこのポスターの意味、なぜこのようなことが起きているのかを。

このポスターには中国による弾圧に対し、2009年以降に焼身抗議をおこなって命を落とした100名以上のチベット人の写真が載せられています。9月にまた135名目となる若者が焼身抗議で命を落としました。半年ごとに訪れる度に新たなポスターとなり、この焼身抗議は今も続いているのです。

1413963834867

真剣に見つめるメンバーたち。

1413963884797

これまで中国により虐殺されたチベット人は120万人とも300万人とも言われています。
(チベットの総人口は600万人とされています)

1959年のダライ・ラマ法王亡命後も中国による同化政策は年々圧力を増し、土地を奪われ、政治的自治を奪われた上に、民族文化と宗教を破壊され(宗教施設は90%以上が破壊)、経済も収奪されています。中国領土内のチベット本土の学校ではチベット語の授業はされず、(中国の)愛国教育がなされています。もちろんダライ・ラマ法王の肖像を掲げることは禁止され、違反者は連行されて厳しい処罰や拷問が課せられます。場合によっては二度と帰ってこないこともあるとのこと。

声をあげると力によって弾圧され、情報統制によって事実が世界に知らされない現実への、唯一の平和的抵抗が「声なき声を叫ぶ」焼身抗議なのです。この現実を世界に知って欲しい思いで。その多くは若者です。

言論の自由、宗教の自由、集会の自由が許される日本にいると、焼身抗議の意味が分かりづらいかもしれません。他に方法はないのかと。そして、自殺大国である日本とは違い、自分ではない他のものを守るために自分の生命を賭して焼身抗議という行動に出ることが理解し難いかもしれません。

でも、今のチベット人に答えはありません。これが現実なのです。我々はチベットで起きている現実をもっと知る必要があります。世界にもっと知ってもらう必要があります。新疆ウイグルで起きている弾圧も、9月に香港で始まり今も続いている雨傘革命も、台湾で起きようとしている胎動も、特に我々日本人にとっては遠い国で起きていることではありません。

1413963882125

土地をなくし、宗教や文化が消滅させられ、言葉さえも失うとしたら、その文明はどうなると思いますか?

1413963887980

現在、難民社会の中心ダラムサラと、インド国内・ネパール・ブータンにまで広がるチベット人学校は100校を超え、高度な教育を受けることができます。もちろんチベット語による授業も行われています。しかし、せっかくの高度な教育も高校まで、その先の道は閉ざされてしまいます。まともな仕事に就けないチベット難民社会では子どもを大学へ送り出せる家庭は皆無です。(翌日の教育省とのミーティング内容は後日報告します)

そう遠くない、高度な自治が取り戻せた時、国を支えていく人材が必要です。チベット語を習得し、チベット独自の伝統的文化や宗教のもとに育った未来のリーダーを育むために2012年、「Rainbow Children Scholarship」の奨学金支援を始めました。現在、各チベット人学校をトップクラスで卒業した30名の秀才たちがインドの大学で学んでいます。(奨学生とのミーティング内容も後日報告します)

チベット問題を知り、独りでダラムサラを訪れ、個人で奨学金支援を始めた僕が、今のチベットにできる答えはこのことでした。

教育は未来へのパスポート。

教育は世界を変える!

 

さて、ツアー参加のメンバーはどう感じたのでしょうか?

今日一番刺激を受けた出来事でした。
正直、書いたり、言葉に表したりできません。
ひとつ言えるのは、これを見聞した時に自分の中の何かが動き、変わったということです。

チベット寺院に行って、初めて焼身自殺のことを知り、言葉が出なくなりました。
こんなに多くの人が、命を落として世界に向けてアピールしていることに驚きを隠せませんでした。武力を使わないからといって尊い命がなくなっていく、こんな残酷なことはありません。
もっと詳しく、チベットや中国との関係、また、自分たちにできることはないのか、考えたいです。

つづく。

もう少し詳しく知りたい方は、関連記事をご覧ください。
一年前に北條副代表がこのポスターを見て衝撃を受け、ブログにまとめたものです。(閲覧注意)

『NPO法人 レインボーチルドレン』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~

↑ クリック

毎日クリックで10位入賞を続けることで、〈年間約5名〉のチベットの奨学生・スラムの奨学生が、インドの大学で学ぶことができます。
教育は未来へのパスポート!夢と希望の架け橋にぜひご参加ください。

2014秋☆スタディツアーvol.4(2日目)バスで12時間

 

今回のツアーでは、デリーからダラムサラまでの移動はバスになりました。

ダライ・ラマ法王のティーチング時期と重なり、世界中からツーリストが集まるため飛行機も列車も予約がとれなかったのです。

なんと今回メインの台湾からは1000人規模で来ているらしいです。

でも、インドの最北部にほど近い、ヒマラヤ山脈の西端が望める天空の街へは、簡単に飛行機でアクセスできない方がよいのかも知れないとも感じました。

聖地ダラムサラへの12時間のバス旅。

さあ、参加者の感想はどうでしょうか?

一年前の教訓を活かして、「Volvoボルボのセミスリーパー」を苦労して押さえました。

リクライニング機能付で、毛布とミネラルウォーターも付いてるという快適バスの乗りごこちのほどは?

1413963533323

夜行バスでダラムサラへ。想像していたよりも快適なバスで充分眠ることができました。

1413963522592

よかったです。車内はこんな感じの4列シート。

フットレストも付いてるので、ほぼ真っ直ぐに寝ることができます。

あと、クラクションの騒音対策で、耳栓持参を案内していましたが、けっこう静かです。

これなら楽勝かも♪

1413963510559

夜行バスはあまり寝れず、悪路を楽しんでいるうちにダラムサラに6時に到着。

1413963529681

あれれ、長時間座るのが苦手で、立ってたメンバーもいましたね。

レイ君は飛行機でも、貸し切りバスでも、同じでした(^^;)

1413963515056

途中4回ほどトイレ休憩、食事休憩もあります。

(トイレ休憩の時に、アクシデント第2号も発生!)

1413963526505

夕食もとらずバスに飛び乗ったので、お腹がすいています。

チャイとスナック菓子が今夜の夕食(^^;)

1413963531462

日本でも高速バスはよく使いますが、かなりの長時間、これも貴重な体験だったと思います。体調を整えておくことは大事だと思いました。
同じバスの中でいろいろな国の人が乗り合って時間を過ごすというのも、街中のローカルバスと違い、高速バスならではかも知れません。

1413963643418

夜行バスでは思ったより眠れて、気が付くと霧のダラムサラに着いていた。

1413963792443

早朝6時のバスターミナル。

気温は10℃くらいでしょうか。

出発してきた35℃のデリーとの気温差に、ぶるっときてダウンを着込みます。

1413963753990

ぼーっとしながら、ダラムサラの朝食の定番、チャイとパイをいただきます。

パイをチャイの中に浸しながら食べるのが、なかなかグーです。

1413963879604

少し身体があったまったので、ホテルに向けて出発です。

1413963782318

重いバックパックを背負いながら、

1413963873336

なぜか廃墟ビルにたくさんの牛が宿をとっているのを眺めながら、

1413963649720

10分ほどでホテルに到着です。

ここでも眠る従業員を起こしてしまいました(>_<)

チェックインは12時なので、フロントに荷物を預けて屋上に上がると、、

1413963799758

遠くヒマラヤ山脈から上がるサンライズです!!

1413963802171

その場のインスピレーションでダンスの表現をする猿くんは、

1413963776257

今日一番刺激を受けたベスト2の一つは、山々をバックに朝日を浴びながら踊ったことです。ひしひしと自然からのフィーリングが入りこんで来て、最高の時間でした。

1413963698877

ツアー1回目のダンスでした。また動画で紹介します。

荷物をホテルに置き、散歩に出る。ベジモモをみんなで食べる。とてもおいしい。
ダラムサラの風景はかつて行ったブータンの風景に似ていた。人々の顔立ちも日本人にはなじみがある。違和感なくなじむ。外国人も多く、ダライラマ法王のティーチングの時期でおぼうさんも普通にいた。

14139637570351413963645710

141396362971814139636381531413963623679

12時間のバス旅を経てダラムサラに着いたときは眠くて仕方なかったのですが、ダラムサラの自然いっぱいの空気がとても気持ちがよかったことを覚えています。歩いてホテルまで行く道のりは初めて目にするものばかりで、田舎から上京してきた人みたいに上ばっかり見て、わくわくが止まらなかったです(笑)
初めて食べたモモがおいしくて、あのおばちゃんの笑顔に癒されました。
牛がそこらへんにいたり、せまい道を車やバイクがビュンビュン飛ばしていて、みんなすごく自由にのんびり暮らしているんだなと思いました。現地の方とすれ違うと ニコニコしながらあいさつしてくれたり、「どこから来たの?」とか「コンニチハ」と声をかけてくれるのがすごく嬉しかったです。

1413963924211

前回の春スタディツアーでは会えなかったベジモモのお母さん。

一年ぶりに「タシデレー!」

1413963812308

蒸したものを軽く油であげたお手間いりのベジモモ。

中身がイモのものとミックスで、約7個入って20ルピー(35円ほど)!?

1413963725249

揚げたてなので持つ手もアチチで、でもムチャムチャうまい!!

1413963864410

チベタンファストフードですね。

ベジとは思えないほどしっかり味が付いてます。

お好みでスパイシーソースをつけて。

1413963668599

もしかすると、ダラムサラで一番おいしかったのはこのベジモモかも知れません。

行くことがあればマクロードガンジの中心部に早朝だけあらわれる、

このお母さんのベジモモをぜひお試しください。味は保証します!

さあ、みんな笑顔になったところで、ダラムサラ1日目のスタートです。

つづく。

 

『NPO法人 レインボーチルドレン』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~

↑ クリック

毎日クリックで10位入賞を続けることで、〈年間約5名〉のチベットの奨学生・スラムの奨学生が、インドの大学で学ぶことができます。
教育は未来へのパスポート!夢と希望の架け橋にぜひご参加ください。

2014秋☆スタディツアーvol.3(2日目)世界遺産赤い城

 

ホテル前で待機していると、必ずバクシーシ(物乞い)の子どもが寄ってきます。

母子連れが多いのですが、ホテル宿泊の外国人は格好のターゲットであり、ホテルは彼女らの大事な仕事場となっています。

これもインドの日常、非日常体験です。

たまにあげることもありますが、キリがないので次第にかわし方を覚えるようになります。

image

さあ、世界遺産観光へ出発です!

image

車が待つ通りまで、少しだけ歩いていきます。

image

4人,3人,3人に分かれて3台に乗り込みます。

image

今日のデリーは天気、日中は35℃以上まで気温が上がりそうです。

image

ちなみにバクシーシの母子連れは車まで追ってきます。

image

車に乗ると、おや?いつもより道が空いています。

土曜日ですが、モディ首相になってから週休一日になったとか聞いてましたが。。

(後で判明しましたが、インドでは大型6連休の最中でした)

ニューデリー市内を郊外に向けて幹線道路に入ると、うって変わって車、車、車、オートリキシャ、自転車、牛、犬、歩行者、横断者で、大渋滞、大混乱です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一時間弱かかって降ろされたのは、世界遺産の正面入り口ではなく、敷地の外れでした。

大渋滞で正面入り口はとても路上駐車で待機できる状態ではなかったようです。

image

遠くに人が見えますが、延々と観光客が歩いてやってきます。

ぼくらもひたすら歩きます。

image

まだ1日目、メンバーも元気です。

そして、ついに赤い建物が姿を現しました!!!(望遠レンズ)

14138066415291413806606028

角を曲がると!!

、、、まだもうちょっとあるようです(^^;

(猿くん、ショックでうなだれポーズ?)

そして、今度こそ赤いお城ラール・キラーが全貌を現しました!

1413806629242

1413806631335

 

【今回の世界遺産第1号】

赤い城(赤い砦、レッド・フォート、 Red Fort

またはラール・キラー(ヒンディー語、ウルドゥー語‎)は、インドのデリーにあるムガル帝国時代の城塞。

デリー城とも。

 

ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが、アーグラから遷都し、自らの名を冠した新都シャージャハーナーバード (Shahjahanabad) における居城として築いた。1639年から9年をかけて1648年に完成。名称の由来ともなった城壁の赤い色は、建材として用いられた赤砂岩のものである。

1857年インド大反乱のとき、イギリスは軍の駐屯地として接収した。兵舎が建設されるなど、城内は大きく造り替えられた。インドの独立後も、近年まで軍の施設として使用されていた(現在も、デリー門周辺と北西部には軍の施設があり、立ち入れない)。

2007年に、隣接するサリームガル砦 (Salimgarh) と併せて「赤い城の建造物群」としてユネスコ世界遺産に登録された。 ラホール門内のチャッタ・チョウクは宮廷の女性たちのためのショッピング街であったといい、現在は土産物屋が並ぶ。~Wikipediaより

 

image

タージ・マハルを築いたあの皇帝が、アーグラー城とそっくりなものをデリーに造ったものなんですね。赤砂岩の質感といい、どうりで雰囲気もそっくりです。

1413806620141

 

「入り口に30分後に集合で!」

この時点では、もう一つの世界遺産へ行こうと考えていましたので、前後時間を考慮して、短い滞在時間です。

みんな迷子にならないように(笑)

 

 

 

image

最初は、土産物屋が立ち並ぶエリア。

下手するとここだけで30分が終わりそうなお店の数。

1413806636408

 

抜けると、広大な庭園エリア。

向こうに見えるのが中間地点で、中は展示室も設けられています。

とりあえず記念写真!

そして、そこまで辿り着くと、、

1413806622526

さらに奥に広がるエリアと、最終地点の建物がそびえます。

1413806645846

一番奥まで歩いていくと、

14138066570881413806797840

素晴らしい建築デザイン。

THE世界遺産です。

建築家のねえさんと、大学院で建築を研究する近藤くんはもっと時間が欲しかったですね。

 

1413806682964

時間通りみんな集合して、世界遺産第1号の前で集合写真です。

(このしばらく後、アクシデント第1号も発生します???)

1413806714007

そして、昼時になったので、昼食のレストランへ移動。

ここでも大渋滞で時間をとられます。

目指すは「Taste of INDIA」。

ロータス近くのお土産物屋のビルの4階にあるのですが、観光客ではなく地元の上流層で賑わう人気インドレストランです。外からでは土産物屋にしか見えませんね。

1413806625339

でも、中ではこんなに素敵なインド料理を食べることができます。

今回、メンバーがはじめて口にするインド料理ですもんね!

タンドリーチキンや、バターチキン、ダル(豆)やノンベジ・ベジのいろんなカレーたち。

やっぱりこの店はおいしかったです。

1413806617590

 

そして、ラッシー!

今回もチャイに負けないくらい飲んだのがラッシーです。

スパイシーな料理に合うだけでなく、

スイート、ソルティ、バナナ、マンゴー、etc

いろんな味が楽しめます。

 

 

さあ、お腹いっぱいになったし、

次まで行ったら夕方のバス時刻までに戻ってこれなそうだし、

インド6連休の渋滞にも阻まれ、

もう一つの世界遺産クトゥブ・ミナールは次回お預けになりました(>_<)

【2日目 クトゥブ•ミーナールと複合建築群(世界遺産)】2
写真だけ。2013秋スタより~

 

いったんホテルへ戻ってシャワーを浴びたあとは、深夜バスでダラムサラへの移動です。

チベットプロジェクトの活動拠点となるダラムサラでは、今回もイベントが目白押しです。

決してバスに乗り遅れる訳にはいきません。

急げーーーー!!

つづく。

(次回より参加メンバーの日記がスタートします)

 

『NPO法人 レインボーチルドレン』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
↑ クリック

毎日クリックで10位入賞を続けることで、〈年間約5名〉のチベットの奨学生・スラムの奨学生が、インドの大学で学ぶことができます。
教育は未来へのパスポート!夢と希望の架け橋にぜひご参加ください。

2014秋☆スタディツアーvol.2(2日目)インド到着!1杯目のチャイ

 

8時間フライトで定刻通りデリーに到着!

深夜の1時30分です。(日本時間朝5時)

イミグレのこのオブジェが、インドにまた帰ってきた実感を盛り上げてくれます。

imageimage

入国カードを書いて、ドキドキしながらイミグレを通過。

image

荷物を受け取って、

image

外に出ると、たくさんのインド人の中から、、いたいた!!

サージャン(デリー支部長)の熱烈歓迎が待っていました!

imageimageimageimageimageimageimageimageimage

近藤くんは、関空より北京経由で合流です。

大学院でスラム建築の研究をしています。

これで10人目がそろいました。

 

image

車を待つ間に、おやおやケンカ?

ではなく、今夜3人部屋のメンバーがエクストラベットを巡ってジャンケンの真剣勝負です。

image

荷物を積み込んで3台に分乗して、ホテルへ移動。

ホテルのあるカロルバック駅周辺まではこの時間帯だと約30分です。

image

見覚えのある看板。

インドに進出している日系企業は1000社を超えています。

image

image

 

助手席の北條さんは、お疲れからか運転手の肩にしっかりと頭をのせて寝ています。

そんなにインド人が好きだったんですね(笑)

image

ようやく今回のデリーでの宿、サンスターハイツに到着です。

時間は3時前くらい。みんなやはりお疲れです。

image

寝ている従業員を起こしてチェックイン(いつもごめんなさい)。

各部屋の鍵をもらって、

image
エキストラベット、初日は近藤君の寝床に

ようやくお休みなさい!

明日は9時朝食の、10時出発です。

(この後浴びたシャワーは、いきなりインドの洗礼。水でした。。)

image

翌朝、高揚感とデリーの朝の喧騒でゆっくり眠れず(2時間睡眠?)、早起きしました。

いよいよインド1日目のスタートです。

image

インド一食目となるホテルの朝食は、なんとアメリカンブレックファーストww

image

で、ホテル近くの露店のチャイ屋さんで今回の旅1杯目のチャイ。

笑顔になります!

これがとっても美味なんです。

10ルピー、約18円。

image

目の前でカルダモンやジンジャーをばちで潰して作ってくれます。

今回の旅で一番おいしかったチャイです。

image

おいしくて2杯目も飲んじゃいました。

image

そして、夕方のダラムサラ行の深夜バスまでの間、デリー世界遺産半日観光へ出かけます。

メンバーのほとんどは、明るくなって初めてインドの姿を目にします。

インドの日常。

インドの世界遺産。

インドの洗礼。。

続く。

『NPO法人 レインボーチルドレン』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
↑ クリック

毎日クリックで10位入賞を続けることで、〈年間約5名〉のチベットの奨学生・スラムの奨学生が、インドの大学で学ぶことができます。
教育は未来へのパスポート!夢と希望の架け橋にぜひご参加ください。

2014秋☆スタディツアーvol.1(1日目)日本出発

 

2014年10月3日から14日まで〈12日間〉の秋スタディツアーより戻って参りました。

スラムでの学校建設計画に合わせて「スラムスペシャル」としてたくさんのスラムを訪れてきた12日間。

ツアーの日々の模様と、プロジェクトの報告を合わせて、恒例の旅日記として綴っていきたいと思います。

今回の日記の執筆者はツアー参加者です。

スケジュール満載のツアーの日々で、参加者に日記感想文として提出いただいたものを、生の声と当日のリアルな言葉で、写真とともに紹介していきます。

image

今回の参加者は15名。

過去最大の参加者です。

北は北海道から、西は愛媛まで、日本全国から成田空港と関西空港に集まりました。

初日出発は10名、日本での予定を終えて後から参加するメンバーと合わせて最終15名がインドで集合します。スラム写真家の吉田くんは、学校建設予定地の調査のために3週間前から現地スラムに入ってもらってます。

image
成田組
image
関西組

第一陣が東西から集合するのは、上海(PVG浦東空港)。

現在インドまでの空路で一番リーズナブルなのは中国東方航空の上海経由です。

合計フライト7本で総旅費を15万円に収めるためには、多少の乗り継ぎは仕方ありませんね。

image

image

上海空港の乗り継ぎエリアで、成田組と関西組の初対面、自己紹介タイムです。

9名はフル参加で、ダラムサラへ向かうメンバーとなります。

参加するメンバーによって旅の色付けが変わってくるこのスタディツアー、今回はどんな旅になるのでしょうか。

image

東京から参加のW優子さん(向川さん、三村さん)これからずっと相部屋のお二人です。

image

ねえさん(向川さん)は、スラム学校建設プロジェクトで参加の建築家。小さな頃から海外に学校を建てるのが夢でした。

image

優子さん(三村さん)は、学校の講師をしながらインド料理店でも働く元ミュージシャン。ツアー申込みの少し前からインドに呼ばれ始めたそうです。その訳は。。

image

image

神戸から参加のダンサー(学生)猿くん。プロダンサーを目指している彼は、今回世界遺産やスラムで受けたエナジーをダンスで表現してくれます。

image

北海道から参加のクリエイター(学生)レイくん。これからの旅でこの金色銀色の髪がインド各地で大人気となるとは思いもしませんよね(笑)

image

仲良しお友達の二人は、、

image

チベットに魅かれて東京から2回目参加の美大生ともちゃん。

image

愛媛から参加のべっちゃんは初海外で参加です。

image

そして、インド6回目となる代表の石川と、、

image

同じく3回目となる副代表の北條と、

image

 

これからインドへ飛び立ちます!!

約8時間寝るとそこは「呼ばれて行く国インド」です。

一人だけずっとゲームしてましたが(笑)

続く。

『NPO法人 レインボーチルドレン』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~

毎日クリックで10位入賞を続けることで、チベットの奨学生、スラムの奨学生が年間約5人、インドの大学で学ぶことができます。教育は未来のパスポート。夢と希望の架け橋にご協力ください。

秋スタディツアー参加者募集!

 

人生をかえる旅~インドへ行こう、チベット(ダラムサラ)へ行こう!

 

今回は「スラムスペシャル」

~命の輝き、パワースポット・スラムに魂で触れる体験~DSCN0142

☆学校建設の計画を進めるメーラトのスラム!
スラム学校建設プロジェクトで建設予定地のメーラト。
向川建築士も同行し、周辺環境や教育現状を確認しプロジェクトの進行を図ります。

☆映画の舞台となった、インド最大ムンバイのスラム!
推定1200万人以上がスラムで暮らすムンバイで、映画「スラムドッグ$ミリオネア」の舞台となったダラヴィ地区のスラムツアーに参加して視察を行います。

☆4回目となる、デリー最大のスラム!PicsArt_1397821216425
今回も号泣者続出?毎回魂が震える体験をさせてくれるグジャラート校で、今回は○○教室。今まで、折り紙教室、バルーンアート教室、地球へのラブレター教室を行いました。

そしてデリー近郊の他のスラムにも訪れます!

 

今回の世界遺産は「エレファンタ島」エレファンタ島

ムンバイのインド門から船で一時間。
宇宙のエネルギーそのものを現すシヴァ神、インドで最も愛される神の信仰の中心地、美しき世界遺産の石窟寺院を訪れます。

 

今回のダラムサラは「ミスヒマラヤコンテスト」miss himalaya india mcleod ganj 13 oct 2012

AFP記者であり、様々なイベントを手掛けるオーガナイザーでもある友人・ロブサンワンギャル主催の祭典に参加します!ミスチベットコンテストからヒマラヤ全地域に範囲を広げた、ヒマラヤ地域女性の世界進出のためのコンテストです。詳細はコチラ

 

今回の奨学生ミーティングは「30名」PicsArt_1389495067052

この夏新たに20名がインドの大学へ進学しました!新入生に初めて会うのが楽しみです。今回からは立食ランチパーティ形式で、奨学生たちとツアー参加者の交流を図ります。この写真が30人に増えます♪

 

そしてもちろん定例のチベット教育省とのミーティングをはじめ、

チベット学校やインドの公立・私立学校見学など、

その他スケジュール満載の11日間です。

 

☆日程は10/3(金)~10/13(月・祝)の10泊11日。

 

旅行費用はいつもの15万円(燃油サーチャージ込)。参加費用は1万円のみ(現地参加・学生は5千円)。

 

☆お申し込みはコチラから→ ツアー申込みフォーム

 

申込期限は第一次8/31。

14名の参加で申し込みは締め切りました。facebookページおよび帰国後のブログでツアー内容を紹介していきます。お楽しみに。

次回、2015秋ツアーは「ヨガスペシャル」を予定してます。今夏入学した奨学生が多く学ぶデラドゥンとチャンディーガルに、奨学生たちに会いに行く予定です。デラドゥンは世界中よりヨギー、ヨギーニが集まるヨガの聖地リシケシの近くです。ヨガ一泊修行なども盛り込みつつ、春の北インドを巡る予定です。年末近くに募集予定。

 

☆過去のツアー参加者の感想はコチラから→ツアー感想

珠玉の体験がたくさん詰まっています。ぜひお読みになられてください。。