(募集は終了しました)
第9回春スタディツアーを、2016年2月27日~3月8日(11日間)で企画しました。
今回はチベットスペシャル(ダラムサラ)。 通常のダラムサラでの予定に加えて、もっとチベット文化や教育の現状、チベタンの生活に密着した予定を組み込みたいと考えています。チベットは仏教や医学・芸術・言語など、独自の素晴らしい文化を持っています。これまで見ていなかったチベットの魅力を知り、もっとチベットを好きになる旅にしたいと思います。デリーでは、スラム・ストリートチルドレン関連の予定を組み込み、久し振りに2都市のみ滞在型で送る人生を変える11日旅です。
Day1 Departure
夕方、成田・関空から出発、上海経由でデリーへ。
デリー空港で先発隊として到着しているメンバーがお出迎え。ホテルへ到着したらすぐに就寝です。
*今回より現地集合方式とします(出国までのサポートはします)。
Day2 Scholarship Students Meeting
目覚めたら、昼からデリーの大学で学んでいるチベット奨学生たちとのワークショップです。現在50名の奨学生の内22名がデリーの大学に在籍します。夏入学の新入生(4期生)が最も変化するのが、このタイミングです。首都デリーで生活し、少し都会的に変化した学生たちに再会するのが楽しみです。
ワークショップはツアー参加者も全員で参加してもらいます。そして、日本での内容企画段階から参加していただきますので、チベット奨学生たちと深い交流ができるようにご協力ください。終了後、夜行列車でダラムサラへ向かいます。
Day3 Dharamsala
早朝パタンコットに到着し、車でダラムサラに向かいます。この時期のの晴れた天気は、雪を抱いたヒマラヤの西端が顔をのぞかせます。この日はゆっくりとダラムサラの街を観光する予定です。
ダラムサラの中心部マクロードガンジは小さな街です。通りにはチベタンの露店が立ち並び、欧米系のツーリストも多く、独特の雰囲気を持っています。
Day4 Sarah College
午前中にサラ大学へ移動して、19名の奨学生たちとのワークショップを開催します。日中を大学で過ごして、ダラムサラの街へ戻る予定です。
前回は大学構内の気持ちのいい広場でワークショップを開催しました。
Day5 Department of Education
午前中は中央チベット政権・教育省との定例ミーティングです。前回の訪問で、リーダー育成に向けて教育省と協力していく道筋ができました。この半年の奨学生キャンパス訪問や、リーダースクール参加、教育大臣の訪日の件など、話し合う予定です。
その後、ペトンスクール(高校・小学校)を訪問し、写真部のキッズカメラプロジェクトの進捗を確認します。
滞在中にTCV(チベット子供村)も訪問する予定です。子どもたちにクレヨンや色鉛筆を贈るRAINBOW PENCIL PROJECTの贈呈も予定しています。
夜は教育省主催の夕食会の予定です。
Day6 Kaoridama Project
チベット女性の就労支援として、前回より始まった香り玉教室。試作を重ねた香り玉は、完成レベルを向上させ、商品化の構想が始まっています。来年大きな展開が始まる予感の香り玉プロジェクトに期待が高まります。
Day7 Tibet Day
チベットの伝統文化と、今のチベット難民社会を知る一日です。午前中はメンツィカン(チベット医学暦法大学)見学、午後は現地NGOを訪問し、難民社会に起こっている問題に触れる予定です。夜に再び夜行列車でデリーへ向かいます。
Day8 Slum & Street Children
午前中にデリーに到着し、スラムやストリートチルドレンの支援をしている現地NGOを訪問する予定です。これまで支援してきたシャディプールのスラム、沢山出会ってきた路上の子どもたち。現地で支援を続けている幾つかの団体と接触し、今後の支援のあり方を検討します。
Day9&10 YOU Project
スラム、バラブ村、サンダーナ村を巡り、YOU4号機を設置した前回の秋ツアー。今もYOUは稼動し続けています。あの溜め池の水はどうなったのか、あれから増設依頼があったYOUを今度はどこへ設置するのか。インドの最終2日間は、来年より本格活動が始まる佐藤理事の、インドでの熱いプロジェクト第2ステージです。
Day11 Return to Japan
早朝にデリーを出発し、上海経由で夕方~夜に成田・関空へ到着となります。
さあ、普通のツアー旅行でも個人旅行でもなかなか体験できないレインボーチルドレンのスタディツアーに参加しませんか?参加資格は問いません。インドへ行ってみたい、国際協力の現場を体験してみたい、スラムを覗いてみたい、何でもOKです、、、
ようこそ呼ばれて行く国インドへ!
《募集内容》
■ 日程 2016年2月27日~3月8日(11日間)
■ 総予算 約13万円 (航空券、燃油サーチャージ、宿泊、食費、移動費等すべての実費予算です)
■ その他費用 参加費1万円(寄付)、ビザ取得費用、海外旅行傷害保険、予防接種費用
■ レインボーチルドレンのスタディツアーは個人旅行形式をとっています。ツアーのキャンセル費用、ツアー参加中のトラブルについては全て自己責任となります。 日本⇔デリー往復の航空券は各自で予約いただきます(サポートします)。
■ 募集定員 4名 (ツアー総人数12名)
■ 募集締め切り 締め切りました (但し定員に達した場合はその時点で締め切ります)
■ 申し込み方法 こちらの申し込みフォーム↓→よりお申し込みください→ https://docs.google.com/forms/d/1fl3JEeoVB37GbOCY_9ZpQhqmVOtVuji63uehlHft3Oc/viewform
▼過去参加メンバーのツアー感想文をコチラにアップしています。ぜひご覧ください。
▼虹のスタディツアーについてはコチラ
▼前回2015秋ツアーのダイジェストもご覧下さい。