2013年10月23日(水) 【チャリティ商品】
前回からのつづきです…
ダラムサラのマクロードガンジに到着して、石川さんが前回宿泊したホテル、Mount Viewへ。
天候も回復し、ホテルからの景色も素晴らしい。1泊450ルピー/人(約900円)で決定!
ここで二泊の予定。
荷物を部屋に置き、オシャレなカフェでチャイタイム。
チャイ40ルピー(約80円)。
ここダラムサラでまずは20000円を換金。
12200ルピー。@1.6円/RS也。
空港で換金した時よりも、はるかにお得~!(^^)
早速、売上が全額奨学金となるチャリティ商品の仕入れにいく。
一つ一つが手作りのアクセサリー。
全てが一点もので、作った人の思いが込められている。
街を歩いているチベット人を間近で見ると、ホント私たち日本人とよく似ているなあと感心。
遺伝子的にも、日本人は世界的にも稀な古代血統とされるY染色体DNAのD系統が多く、このDNAは同じアジアではチベット人だけが持っているという。
このDNAは日本とお隣の中国や朝鮮にもなく、世界のどこにもほとんど存在しないと聞けば、自然と親近感が湧いてくる。
チベット人の思いに共感できたりするのは、実は遺伝子的に当たり前のことなのかな?
お腹も空いていたので、ランチはがっつりいっちゃいましょう~!
McLlo Restrantにて、CHOWCHOW(麺)とMOMOS(ギョウザ)ランチ。
食事中晴れていた天気が一気に霧が覆う。肌寒い。
山の天気は変わりやすいなぁ。
食後、1Fのチケットショップで早めに明後日の帰りのチケットを予約。
帰りは寝台列車ではなく、せっかくなのでいろんな体験をするためにもバスでデリーまで帰ることにする。
帰りも長旅になるので、デリーまでエアコン付きのデラックスタイプを予約。800ルピー(約1600円)。
座席がフラットになって寝られるらしいが、はたして快適かどうかが心配...
ランチ後、再度チャリティー商品の仕入れへ。
チベットと仏教の関わりは深い。
仏像の置物やアクセサリー、ストールやお香、天然石、民芸品などがところ狭しと並んでいる。
石川さんが前回購入したお店で、マンダラアートの仕入れ。
前回もこのお店で商品を購入しており、お店の従業員とも顔なじみの様子。
他にもペンダントトップを購入。
一旦商品を置きにホテルに戻ったが、部屋に着いた途端、ものすごい豪雨。
外は雨季に逆もどり。
この雨じゃ今日はもう、仕入れに行くのは無理やなぁ。
それにしてもチャリティ商品として購入してもらえるものって、一体どんなものが喜ばれるのだろう?
もし興味のある方でご要望があれば、どんどんリクエストくださいね!
次回の仕入れの参考にさせていただきます!(^^)
ちなみに今回仕入れてきたチャリティ商品は、こちらのサイトにて販売中!(^^)/
※販売収益はその100%をRainbow Children Scholarshipで運営する、
チベット難民の子どもたちの大学進学のための奨学金に充当させていただきます。
http://rainbowchild.thebase.in/
つづく…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レインボーチルドレンへの応援クリックはこちら!(^^)/
http://bit.ly/19OG5I7