ダライ・ラマ法王ティーチング


 

今回の春スタディツアーでのハイライトの1つは、ダライ・ラマ法王のティーチングです。

年に1回お膝元のダラムサラ、チベット寺院で行われるティーチングには、世界中から沢山のツーリストが訪れます。

ダラムサラは年間を通じて外国人ツーリストが多く国際色豊かな街ですが、最も賑やかなのがこの時期です。

なので去年はあえて時期をずらして訪れたのですが、前回マリアさん(ダライ・ラマ法王第一日本語通訳、レインボーチルドレンも通訳をお願いしています)から、

「せっかく遠い日本から来るのにもったいない、次から聞いた方がいいわよ!」

とアドバイス(命令?!)を受けたのです。

2年ぶりのダラムサラでのティーチング。

今年は3月16日午前中から、毎年恒例のジャータカ法話だそうです。

l

ダライ・ラマ法王は先週、ホワイトハウスでオバマ米大統領と会談をしてましたが、3月初旬までアメリカの各地でティーチングを行ってから、ダラムサラに戻ってきます。

そこからまたデリー、イタリア、ラダックと超多忙な方です。

スケジュールは法王庁HPで公開されています。コチラhttp://www.dalailama.com/teachings/schedule

昨年11月は日本へ来日され、僕もホテルオークラで「科学者との対話」に参加しました。今年も4月11、12日に京都大学こころの教育センターでお話をされます。高野山にも行かれる予定があったはずです。

では、日本でも聞けるのになぜわざわざダラムサラまで聞きに行くのか?

まず、話の内容です。

各国を巡って講演をされる時には、その国に向けたメッセージを話されます。日本でも震災後は復興に向けた内容の話が多かったと思います。

ダラムサラでは、法話(ティーチング)ですので、毎年ジャータカ法話を分かりやすく説いて下さいます。

もちろん日本語ではありませんから、各国の通訳がいて、日本人の我々はFMラジオを通してマリアさんの通訳を受けます。

そして、場所です。

やはりダラムサラは亡命政府があり、法王のお住まいもあり、また聴衆の多くはチベット人です。今のチベットがここにあります。沢山のチベット僧やチベットの人々と、そして多くの海外ツーリストがひしめくように集まるチベット寺院の雰囲気は、他では味わえないものでしょう。

毎年訪れるツーリストが多いのもうなずけます。

2012_06_23_Scotland_G05

思い出せば、2012年の3月、僕はその場にいました。

学校を作る場所を求めて、初めてダラムサラを一人で訪れました。

初めてのインド、初めてのチベットで分からないことだらけで、宿を取るにも苦労していました。

そして、日本から持参した携帯ラジオではインドの周波数を拾えず、ティーチングに参加はしたものの、ダライ・ラマ法王のたった一言さえ聞き取れず、三時間近くただ座っているだけだった、、、という経験があります。

いやー、つらかったです。あの時は。

寒いし、一人ぼっちで心細いし、話の内容が全く分からないし。

今では遠い思い出話のようです。

それから2年後の今回。

ダラムサラは第二の故郷のような場所となり、奨学金プロジェクトも何とか順調に進み、そして総勢8名のスタディツアーとして訪れます。(1名はデリー合流解散)

「初めてとなる」ダラムサラのティーチング、実は楽しみにしています。

IMG_1635

今日まだの方はクリック♪
スポンサー企業の支援で、皆さまのクリックが一カ月最大3万円に変わります。
『NPO法人 Rainbow Children』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~