2015春スタディツアー vol.3 (2日目)【狂喜乱舞!世界一カラフルでクレイジーなインドの「ホーリー祭!」①】


2015年3月6日(金)①

前回からの続きです。

空港から深夜ホテルに到着して仮眠も取ることもなく、マトゥラーに向かう準備をする。
大きな荷物はホテルに残して、貴重品のみ持参。
サージャンが手配しておいてくれたマイクロバスで、朝の5時にマトゥラーへと出発。

さぁ〜、今日はホーリー祭りだぞ〜!v(⌒o⌒)v

ホーリー祭りとは、ヒンドゥー教最大のお祭りであり、世界一カラフルで最高にクレイジーなお祭りである。
当日は普段お酒を飲まないヒンドゥー教徒もお酒を飲んだり、古くからある身分制度のカースト制も今日1日はまったく無視される日。

さらに当日は商店やレストラン、警察までもほとんど休業するとのこと。
いわゆる何でもありの無礼講の日となるのだ。
とにかくインド人にとってこのホーリー祭りは、年に一度の大イベントなのである。
※現在カースト制度は法律上廃止されています。しかし、実際には今でも彼らの意識の中に深く根付いていて、完全には撤廃されていないのが現状です

どんな過激なお祭りが目の前で繰り広げられるのだろうと、出発の準備をしている時から気持ちは高ぶっていく。
ただ、あくまで私たちの目的はホーリー祭りを『見学』することであって、『参加』するつもりはない。
なぜなら、観光客が参加するにはあまりにも危険なお祭りだと、サージャンから聞いているからだ。
観光客だけではなく、インド人でさえこの日は家から出ない人もいるらしい。

ホーリー祭りとは海外サイト『BuzzFeed』に掲載されていた、『死ぬ前に1度は体験してみたい世界のお祭り23選』の1つに取り上げられている。
それだけ世界的にも貴重な体験ができるお祭りなのである。
それこそ、一生の思い出になること間違いなし!
そんなホーリー祭りは、今回の『人生を変える旅』スタディツアーの初日の目玉企画。
果たして私たちは、死なずに(笑)無事に戻ってこれるのか!?

ホーリー祭(Holi)とは
ホーリー祭(Holi)とは、インドのヒンドゥー教最大の春祭りです。
「色かけ祭」とも呼ばれていて、誰彼構わず水や色粉、はたまたバケツに入ったペンキをかけまくります。
祭りが始まると友人知人はもとより通りがかった見知らぬ人にまで顔や身体に色粉を塗りつけたり、色水を掛け合ったりします。
色粉を塗りあった後は「ハッピー、ホーリー!」と言いながら抱き合います。
相手がオートバイに乗っていようと構わずに色水の入ったビニール袋を投げつけるし、そのビニール袋がビルの屋上や窓から道を歩いている人めがけて落ちてくることもあります。
旅行者は目立つためか格好のターゲットとなり、現場では見知らぬ青年に顔や頭に色粉を付けられ背中に色水を入れられ、あっという間に体中がカラフルに。
一度でも色粉や色水をくらうと「色粉&色水オッケーな人」とみなされ、次から次へと攻撃をくらってしまいます。
服装に関してですが、ホーリーの日にお気に入りの服を着て外出をしたら、もう二度と衣類として使い物にならなくなることは確実です。
<NAVERまとめより抜粋>

ホーリーの見学には私たちだけでなく、サージャンの奥さんのオームも一緒に同行する。
image

ホテルを出たバスが、突然暗闇の中で止まる。
すると、1人のインド人の青年がバスに乗り込んできた。
ん?誰!?サージャンに確認すると、何と息子のモニだよとのこと。

へえー!この男性が前から言ってた、メッチャ頭の良い自慢の息子さんなんだぁ!
イイ男だねぇ!プヨプヨなお腹のサージャンとは、とても親子に見えないよ(笑)
image

こうしてサージャン一家とツアーメンバーの合計10人で行く、マトゥラーホーリーツアーの長い1日が始まった。

私たちを乗せたバスは、薄暗いデリーの街を走っていく。
まだ夜も明けてないのに、すでに道路には何台も車が走っている。

プーッ!プップーッ!ププププーッ!

走行する車同士が、お互いにクラクションを鳴らしながら走っていく。
隙あらば我先にと、車の頭を突っ込んでくる。

そう、これこれ!
このやかましいクラクションを聞くと、インドに来たって感じるよ!

インドといえば、街中に鳴り響くクラクション。
インドでのクラクションは、もはやドライバー同士の挨拶代わりだ。
街のあちこちで、クラクションが街のBGMのように鳴り響いている。
ホント、インドの道路はいつも賑やかだなぁ。
image
(昼間の道路の様子)

インドの生活では、当たり前のように見慣れた光景。
走行中衝突しないように、お互い知らせ合う意味があるのだろう。
でも日本でこんなに鳴らしまくってたら腹立ちまくりだろうし、さらに警音器使用制限違反で捕まるね(⌒_⌒;
※警音器使用制限違反
警音器とはいわゆる『クラクション』のことです。
日本では警笛を鳴らす行為は騒音問題の原因となるため、道路交通法によって警笛の使用についての制限が罰則付きで設けられています。
警笛は道路標識などで指定された警笛区間や危険な場合に限り使用するものであって、使える場所や機会が限られています。どこで使用できるかは日本では道路交通法54条で決められていてこれに違反した場合、2万円以下の罰金または科料に処すると記されています。
運転中に何気なくやってしまっている、青信号などで前車の発進を促す行為、低速走行の車に後車が警笛を鳴らす行為、後車が前車への抗議を表現するために警笛を鳴らす行為、車の到着を知らせるために警笛を鳴らす行為、いわゆるサンキューホーンなどは、上記の規制に違反し警笛の乱用(目的外使用)となります。
こうした行為は違法なので、日本では処罰の対象になるんですね。
日本の法律をそのまま当てはめたら、あっちゅー間にインドのドライバー達は全員、お縄を頂戴されちゃいます(笑)

横から無理矢理、車を入れてくるようなめちゃくちゃな運転。
ここで生活する上での自分たちのルール。
インド人は自分の主張は強引に押し付けるくらいはっきり言うけど、言いっ放しではない。
相手の意見にはちゃんと耳を傾ける。
そんな日本と真逆なインド文化。

無法地帯のように思えても、そこにはルールに縛られない中で、お互いが作り上げる生活に根付いたルールが存在する。
日本のように規則というものはキチンと守ろうとする国民性ではなく、単なるルールなんかには縛られないぞというのがインドという国だ。
こうしたクラクションが鳴り響く風景からも、インドの文化を垣間見られた気がした。

マトゥラーに向かってひたすら道路を南下していくと、やがて朝日が昇ってきた。
今日からインドでの生活が始まる。今回のインドの旅ではどんなハプニングが待ち構えているんだろうと、いつものワクワク感が芽生えてくる。
image

高速道路の料金所で停車。
料金所のお兄ちゃんを見ると、仕事中なのにすでに顔は粉まみれ。
image
料金を支払う際に車の中から粉を投げつけられたのだろう。
仕事中だからと言って今日はいちいち文句など言ってられないんだろうな。
今日はホーリー祭りなのに、お仕事ご苦労様です(^^)

途中ドライバーが道の左側に車を寄せた。
んん!?どした!?何でこんなところで止まる!?
道路の端っこには、自転車に乗ったオッチャンが高速道路で独りポツンと止まっていた。
ドライバーは窓を開けてオッチャンに話しかけると、車の窓から新聞を受け取る。
どうやら自転車のオッチャンはここで新聞を売っているようだ。

こんな何もないところで商売してるの!?
Wow!信じられなインド〜!∑(゚Д゚)

インド人は商売するのに場所を選んでなんていられないのね。
ここインドでは、日本人の常識はことごとく覆される。

再び車は走り出したが、しばらくするとまた車を左側によせた。
すると今度はドライバーが何度もエンジンをかけ直して、かかり具合をチェックしている。
どうやらエンジンの調子が悪いみたい。

ドライバーが車の外に出たので、私たちも一旦バスを降りる。
外に出て車の下をのぞいてみると、
ありゃ!?車の下から、ブラ〜んと何か部品のようなものがぶら下がってるぞ!?
しかも道路には、
ええー!?車の下からオイルが漏れ出て道路に広がってるーー!!
image

こんな何もないところで車動かなくなっちゃうの!?
インド滞在初日から早くもハプニング!?
目的地のマトゥラーはまだまだ先だし、今日の予定はどうなっちゃうの!?
image

けれど、こんな時でもハプニングを楽しもうとする気持ちが、インドの旅ではとても大切。
ウェルカム、ハプニングー!グーググーー!
image(←古っ!)

なぜかレイくんは、朝からハイテンション!
image

バスの周りで騒いでいる普段見慣れない日本人を見て、地元のインド人たちが集まってきた。
せっかくなので彼らとも一緒に記念撮影、パチリ!
image
image

みちこちゃん、ゆーかちゃん、岳くん、レイくんたちは、バスの上に乗って邪気にはしゃいで遊んでる。
image
image

結果的にこの予期せぬトラブルによって、マトゥラーに到着する時刻が大幅に遅れることとなる。
さらに、このトラブルのせいでこれから想像を絶する体験をするハメになるとは、この時私たちは知る由もなかった
((((;゚Д゚)))))))

素早くサージャンが、今回バスを手配したツーリスト会社に電話する。
車はもう少しだけは動きそうなので、とりあえず近くの休憩所まで行くようだ。
なんとか途中の売店までやって来て、ここで代わりのバスを待つらしい。

この時間を利用してモーニングタイム。
サージャンの奥さんのオームや息子のモニと、食事しながらのコミュニケーション。
image

売店で時間つぶして待っていると、代わりのバスがやってきた。
1時間以上代車の到着のためにここで足止めを食らったが、なんとか再出発。
とりあえず、ほっと一安心。
気合いを入れ直して、マトゥラーにレッツらゴー!
image

朝からハプニングスタートとなったが、サージャンの素早い対応のおかげで再出発できた。
現地での突発的なトラブルにはホント頼りになるよ!サージャン!o(^▽^)o

いつどこで何が起こるかわからないインドという国。
でもそれを楽しむくらいの器を持つことが、インドを旅する際には必要だ。
そうすれば様々な体験が、貴重な人生経験へと変わっていく。
己の問題解決能力を磨くにはインドの旅は打ってつけだ。
インドに興味はあるけど不安な人、インドで安心できるアドバイザーを得たい人は、是非マンスリーサポーターへの登録を。
現地のスーパーアドバイザーのサージャンを紹介できますよ!

と、さりげなくレインボーチルドレンの仲間を募集(笑)
マンスリーサポーターとして応援していただける方はコチラ↓
<マンスリーサポーター募集>

9時半ごろ、なんとかマトゥラー到着。
予期せぬトラブルによって、かなり到着予定時刻を過ぎてしまった。
街はすでにホーリー一色。
狂喜乱舞するインド人の姿を見て、思わず武者震いする。
誰もが「ハッピー、ホーリー!」と叫びながら色とりどりの粉や水を掛けまくっている。
道のいたる所で色粉屋が粉を販売しているので、巻きまくっても粉は尽きることがない。
image
すでに地元のインド人は、頭の先から足の先まで、誰もが皆んなレインボー状態!
image
本来であれば乱れ舞うカラフルな粉を掛け合うインド人達の姿を、建物の上から安全に眺める予定だった。
しかし、もうこの時間では上から眺めることはできそうもない。
ちなみに前回マトゥラーで、サージャンがカメラで撮った時の様子。
image
image
image
す、凄まじすぎる…∑(@_@;)
とりあえず、一番盛り上がっているメイン会場の寺院まで行くことにした。

バスを道の端っこに止めて、これからの戦いに備えてマスク、グラサン、靴カバーを持ってバスから降りる。

んがっ!

そこにいきなり「ハッピー、ホーリー!」と、インド人によるカラフルな粉の奇襲攻撃!

いきなりキタ━(゚∀゚)━!!!!
「ちょ、ちょっと待って待って!お兄さん!」(←今、日本の子供たちの間で大ブレーク中)
image

まだホーリーの準備できてないから!
だ、だから、ちょっと待ってって言ってるのに!
ストップ!ストップーッ!..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ

でもスイッチバリバリ全開の彼らは、私の言うことなど素直に聞いてくれるはずもない。
彼らの怒濤の連続攻撃は容赦なく続く。
「ハッピー、ホーリー!」と、彼らは笑いながらカラフルな色粉を顔や体中になすり付けていく。

うわぁーーー!w(°0°)w
ぎゃぁーーーー!!。・”(>0<)”・。
ひえぇーーーーー!!!ヾ(;☆ω☆)ノ

次々に彼らが笑いながら襲ってくる光景は、色とりどりの『スマイルゾンビ!』(←勝手に命名)
騒げば騒ぐほど、面白がって他のスマイルゾンビ達も集まってくる。

バスが止まるところから、私たちは狙われていたのかもしれない。
戦いのための準備をする間も無く、あっちゅー間に他のみんなもレインボーマン&レインボーウーマンに変身してしまっていた。
※ホーリー祭りはその場にいるみんなで一緒に楽しむ感覚なので、街に滞在する限り彼らからの攻撃を避けるすべはありません。
身分も人種も関係なく、お互いに色粉などを掛けられたり顔に塗られたり。
この光景は通常の感覚で見ていたら、もうメチャクチャな光景です。
でも誰も怒ったりはしません。皆笑いながら楽しんでいます。
祭りが終わると皆その喜びをたたえ合って、街中で健闘を祝い合うようにお互い抱き合います。
もともとは豊作祈願のお祭りが起源といわれるホーリー祭り。
今では色粉や色水をお互いにメチャクチャに投げ合うことで、友好を深めたり日頃のうっぷんを晴らす日、とされているようです。

道中でのバスのトラブル、到着時刻大幅な遅れ。
神様のいたずらによって、私たちはホーリーを『見学』するのではなく、『参加』せざるを得ない状況へと導かれてしまった。

粉を浴びないように、あらかじめいろいろと日本からアイテム用意してきたのに…
この状況じゃ、全然何の役にも立たないやん(^^;;

しかし、この程度の奇襲攻撃は、これから始まるお祭り騒ぎの序章に過ぎなかったのである。

つづく…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎日の応援クリックだけで、日本からでも年間4~5人の有望な奨学生を救うことができます!
一日一クリック!手軽な社会貢献に、ぜひご協力ください!(^^)
『NPO法人 Rainbow Children』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~

励みになりますので、こちらもクリックいただけると嬉しいです!
にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ
にほんブログ村