奨学生file.20 Tenzin Thaye

 

Tenzin Thaye

Thayeは、Jamia Hamdardに通う学生で、作業療法を学んでいます。

IMG_4614 (960x720)

午前中は、学校に併設された小さなクリニックで実際に患者さんと触れ合いながら実習します。そして、午後はクラスでの講義を受け、さらに専門的な知識を身につけていきます。毎日同じルーティーンで進んでいくそうです。しかし、午後の講義には先生がいないこともしばしば。また、教室も決まった場所はなく、との時に空いている教室で行われているのだそうです。

IMG_4610 (960x720)

Jamia Hamdard には学生寮もありますが、彼は近くの大学に通う弟と従姉妹と大学付近に住んでいるそうです。弟は、レインボーチルドレンの奨学生でもあるTenzin Theosamです。

IMG_4613 (720x960)

彼はダラムサラから3時間ほどのBir出身です。父親はマクロードのホテルチベットで料理人をしていましたが、現在はBirに戻り小さなチベット料理屋さんを経営しています。母親は、ダラムサラのTCVの幼稚園で20年以上先生をしています。しかし、現在は体調が優れず医師の診断書待ちだそうです。Thayeはテストや勉強よりもお母さんの体調が心配なようで、時間ができればすぐに帰るつもりでいるようでした。

IMG_4617 (960x720)

Jamia Hamdard を卒業後は、カナダかオーストラリアで作業療法士の学びを続けていきたいと考えています。しかし、まわりのチベット人の友人たちが結婚し、子供もいるようになったこともあり、家族からは就職することを勧められているのだそうです。

IMG_4618 (960x720)

作業療法に関する学部に進学した理由は、高校の友人がその学部を選択したから。当初は、何をするのかわかっていなかったそうですが、今はこの専攻をしたことに悔いはないと話していました。作業療法士という仕事にとてもやりがいを感じていることが言葉の節々から伝わってきました。

IMG_4615 (960x720)

奨学生file.41 Tsewang Lhundup

 

Tsewang Lhundup

 

  • 中央チベット出身。8人兄弟で、2010年に母親が亡くなったため、現在は父親が家族といる。農業をしている。
  • 1999年に亡命を試みたが、中国政府に捕まってしまい4ヶ月間投獄された。当時家族は彼が亡命を試みていたことは知らなかった。そして、2003年に再び亡命することを決意。今回は家族にも伝え、サポートを受けた。教育をうけることが亡命の目的だった。
  • 出身地域は田舎で、寺院には仏教を学べる環境はなく、お葬式などの行事のときのみ機能していた。寺院には12~13人の僧しかいなかった。仏教哲学などを学びたいと思っていたが、チベット本土でそれを学ぶには3つのメインの寺院に行かなければいけない。しかし、中国の支配下にある以上そこで学ぶことも難しかったため、インドへ。
  • 亡命後は、TCVスジャに少し通い、インドにある3つのメインの寺院の一つであるバラコビの寺院に移った。2003年から2014年までそこで学び、学士と同等のコースを卒業。インド政府下の寺院の学校で、若い僧たちにチベット語を教えていた。サラ大学でチベット語をより深く学ぶことで、小学校以上の子どもたちにチベット語を教えられるようになりたいと思い、進学を決意。
  • サラ大学を卒業後は、マスターコースに進みその後は教師に戻る予定。
  • 空き時間は、読書をしている。文学を読むことが多い。

奨学生file.4 Tenzin Rapten

 

Tenzin Rapten

第8回スタツア秋 461縮小

 

デリー大学の中でも最も優秀だと言われているHindu Collegeに通うRapten.

化学を専攻しています。授業は月曜から金曜まで毎日朝から夕方まであるそうです。講義は難しいものもあれば、簡単なものもあると話していました。しかし、しっかり勉強していかないと、ついていけなくなるそうです。

IMG_4409

大学を卒業後は、大学院に進みたいと考えています。マスターコースでは、デリー大学の薬学部に進学したいそうです。どうして化学を選んだの?と尋ねると、「化学だけは学んでいて飽きることがないんだよ」という答えが返ってきました。

IMG_4410

最近は、日々の実験や講義で忙しいようで、週末も勉強しているそうです。私がデリー大学を訪れた時も、プレゼンテーションの準備と課題が残っている、と話していました。

そのため、得意のダンスはたまにしかしていないようです。それでも時間の許す限り、趣味としてダンスを楽しんでいるとのことでした。他にも、課題があまりない週末には、友達と外に遊びに行ったり、映画を見たりしているそうです。

 

Raptenは、6人兄弟姉妹の下から3番目だそうです。下には2人の妹がいます。兄弟姉妹たちは、マスターコースで勉強していたり、でりーのマジュヌカティラに住んでいたり、オリッサにいたりとみなバラバラに暮らしているそうです。ですが、12月のお休みには、出身地であるオリッサに帰り、家族と過ごすのだそうです。Raptenの両親は、オリッサに残り、農業をして暮らしています。

 

小学校1年生から10年生(高校1年生)までをオリッサの学校で過ごし、その後はウッタラーカンド州で2年間の高校生活を過ごしました。その学校の理系コースを経て、現在通うデリー大学に進学しました。

 

今回は、あまり時間もなく、深く話を聞くことができなかったのが残念です。ですが、大学での学びを楽しんでいる様子が彼の話から伝わってきました。「化学は飽きない」という言葉がとても印象的で、全てを表しているように思います。

また、彼はチベットダンス、ブータンダンス、ネパールダンスと色々なダンスを踊ることができ、チベット人の中では少し名が知れているようです。次回のランチミーティングで踊ってくれるのを楽しみにしています。

image
ホテルのロビーで披露してくれたダンス(2014.4)

奨学生file.13 Pema Bhuti

Pema Bhuti

第8回スタツア秋 476縮小

 Pemaは、Jamia Hamdard Universityの看護学部に通っています。

今年で2年生になる彼女は、病院での実習も増え、毎日とても忙しいそうです。

彼女曰く看護学部の学生は、学校と病院、そして家、課題のルーティーンだそうです。他の学部や大学に通う学生のように遊んでいる時間はないのだそうです。

コンベンションホール (960x720)
コンベンションホール

 そんな彼女になぜ看護師になることにしたの?と問うと、それは難しい質問だわと言われてしまいました。実は彼女、元から看護師になろうと思っていたわけではなかったようです。経営学部や他の学部を希望していたそうですが、学費が高く断念したとのことでした。そして、専門性も高く、手に職がつく看護学部を選んだそうですが、今は学んでいて楽しいし、この選択は正しかったと感じていると話していました。

グラウンド3 (960x720)
大学のグラウンドにて

 将来は、チベット人で初めての看護における博士号を取得したいそうです。チベット人社会のなかに看護の知識を広め、貢献していきたい、と夢を語ってくれました。そのためにはまだまだ勉強を続けなくてはいけないわ!と意気込んでいました。

新しく建設中の病院 (960x720)
新しく建設中の病院

 彼女の大学であるJamia Hamdardはイスラム系の大学で、多くの建物がイスラム建築に基づいていました。大きなホールや学部の建物も、細やかな細工が施されていました。

ですが、Pema曰く看護学部の設備は他の学部と比べて、あまり良くないんだそうです。講義ごとに決まった教室はなく、その時に空いている教室を使用して授業が行われているんだそう。エアコンもないため、夏場は汗だくになって勉強や実習を行っているとのことでした。看護学部の学生は、他の学部よりも高い学費を払っているのに、設備は悪いまま…とよくグチをこぼしているそうです。

看護学部前 (960x720)
看護学部前でJigme Choudonと

 彼女は、4人姉妹の3人目。ネパールのジャワラケルキャンプの出身です。同じキャンプ出身で奨学生の一人でもあるKalsangとは幼馴染です。お姉さんのリンジンは、ジャワラケルキャンプの学校で先生をしています。一番下の妹は、その学校で勉強しています。お父さんは、ジャワラケルキャンプのクラフトセンターの警備員をしていて、お母さんはクラフトセンターで働いています。ネパールで震災が起きたとき、彼女はバスで一人ネパールに帰り、家族やキャンプの人たちと一緒に復興に向けて動いていました。妹が通う学校の仮設校舎もPemaたちが木や竹などの材料を運び込んで、建てたそうなのです。

第8回スタツア秋 422縮小
アティーシャ小学校の仮設教室

 彼女がインドへ来たのは、彼女が高校2年生になるときでした。高等教育への進学を希望するのであれば、ネパールにいるより、インドに来た方がより機会が多くなるのだそうです。そのため、2年間の高校生活をインドで送っていました。チベット中央亡命政府の教育省が毎年主催するリーダーシップワークショップにも学校代表として参加したという彼女。高校生の頃から優秀な学生だったことが伺えます。

しかし、そんな彼女でも、ネパール出身であるため、IC(Identify Certificate 身分証明書)を持つことができません。直接インドにきた人やインドで生まれ育ったチベット難民の方々は、インドに住む難民であることを証明するICを取得することができ、海を渡ることもできます。しかし、ネパール出身であるというだけで、行動の自由に差が生まれてしまうのです。

1010奨学生ミーティング_8695
奨学生ミーティングでスピーチ(2015秋)

 彼女は、レインボーチルドレンとつながりの深い学生の一人。毎回の奨学生ランチミーティングでスピーチしてくれます。聡明で、優しく思いやりに溢れた彼女は、素敵な看護師さんになるんだろうなぁ、と彼女の将来の姿が見えるようです。チベットに対する想いや責任感を持つ彼女は、ただ看護師になるだけではなく、さらに学びを深めて、チベット社会に貢献していく人になることでしょう。彼女のこれからが本当に楽しみです。

 彼女とは同じ年なこともあって、音楽の話や将来の話、恋愛のことまで話すことができました。彼女の人となりをさらに知れて、私も嬉しい限りです。昼ご飯を食べるのも忘れて楽しんだガールズトークのひと時でした。

3人娘 (720x960)
3人娘 左からPema、ゆうか、Jigme

奨学生file.14 Jigme Choedon

 

Jigme Choedon

1446201623605

Jigme Choudonは、 Jamia Hamdard University 看護学科の院生です。

2年間の学びの最終学年です。同じ大学で学ぶ奨学生の一人であるPema Bhutiと同様に、日々忙しく過ごしているようです。キャンパス内にある病院での実習、学校での講義、そして家での課題となかなか休む時間も取れないそうです。看護を学ぶ学生は、日々覚えることがたくさんで、遊んでいられないんだそうです。

オフィス前で
オフィス前で

Jigmeは、看護学の学士はすでに取得済みです。バンガロールの大学で3年半の学部生生活を終えました。その後、2年ほど病院で勤務し、大学院に戻り学びをさらに深めています。2年間の勤務時は、美容整形を主に担当していたそうです。その経験を活かして、今はさらに専門的にかつ広い分野で学んでいるんだそうです。

構内にある病院
構内にある病院

将来は、さらに学びを続ける予定で、Master Hospital Administration(MHA)を取得すると話していました。看護師は、立派な仕事であり、看護師として多くの人を救うことができたら…そんな想いで学びを続けているのです。

他学部の建物。ここで授業を受けることも
他学部の建物。ここで授業を受けることも

 彼女は7人家族で、5人姉妹の真ん中なんだそう。お姉さんたちは、すでにインドをでてフランスのブティックやホテルのレセプションで働いているそうです。妹たちは、MBAを取るために勉強中で、家族はみな離れ離れに住んでいます。Jigmeのお父さんは、チベット中央亡命政府の財務省で働いているため、彼女の両親はダラムサラに住んでいます。以前は、お父さんの仕事の関係で、チベット人の居住区のあるインド北部のウッタラカンやネパール、南インドなどを転々としていたそうです。

グラウンド3
グラウンド

彼女の名前、Jigmeは本来は男の子の名前なんだとか。Jigmeという名前は、生まれた時にリンポチェに付けていただいた名前なのだそうです。Jigmeだけだと男の子になってしまうけど、Choedonは女の子の名前なので、Jigme Choedonと名乗ると女の子だとわかってもらえる、と笑いながら話していました。

看護学部の校舎の前で
看護学部の校舎の前で

彼女は、笑顔の可愛い落ちついた女性です。一度、大学を卒業して働いた経験があるからでしょうか。大人な雰囲気を感じます。周りをみて気遣いのできるお姉さん的存在の奨学生です。

コンベンションホール
コンベンションホール
ホール前に旗
ホール前に旗

同じ大学のPemaも加えて三人でたくさんの話をしました。ガールズトークは尽きることなく、真面目は話から、楽しい話まで盛りだくさんでした。

ライブラリー
ライブラリー
新しく建設中の病院
新しく建設中の病院
Jigmeのホステル
Jigmeのホステル

さらに学びを深め、素敵な看護師さんとして彼女が活躍する日を心待ちにしています。

ジム
ジム
3人娘
3人娘 左からPema、ゆうか、Jigme

 

ワンスマイルあかえもん_7826

寄付月間 -Giving December- 2015

奨学生file.34 Kalsang Wangdu

 

Kalsang Wangdu

1446201640453

新しく奨学生に加わったKalsang Wangduは、デリー大学のKhalsa Collegeに通っている1年生です。学部は商学部。現在は、英語、経営などに関するクラスを取っています。

校章
校章

優しい顔立ちでおとなしいのかと思いきや、彼はスポーツ万能な青年です。サッカーとバトミントンが特に好きだそうです。彼のニックネーム、Davidは デイビットベッカムからきているとか。相当好きなんですね。

最近、大学のサッカーチームの選手に選ばれたそうですが、練習に参加できないことから、今回は参加を断念。ですが、次のセメスターからは、始めたい!と意気込んでいました。

大学のスポーツチームの選手に選ばれることは、相当なスキルがある証なんだそうです。

ジム
ジム

休みの日は、Majnu Ka Tilla(デリーにあるチベット人が多く住む地域。通称MT)にあるゲストハウスでレセプションのアルバイトをしているそう。時給ではなく、月給だそうで、月に5000ルピーほど稼いでいます。

Majnu Ka Tilla
Majnu Ka Tilla
Majnu Ka Tilla2
Majnu Ka Tilla2
Majnu Ka Tilla3
Majnu Ka Tilla3

「お金がもらえるだけではなくて、コミュニケーション能力の向上にもつながるから、楽しんで働いているよ」と話していました。チベット料理の賄いもそこで出るそうで、同じくMTに住む彼には好都合なようです。

バイト先
バイト先

 

彼の将来の夢は銀行員。

経済的に困っている人たちに、お金を貸したり、情報提供をしたいと話していました。

キャンパス (1)
キャンパス (1)

Khalsa College卒業後は、奨学金を取得できたら海外の大学院に進みたいそうです。その後、MBAを取得する予定で、勉強を続けます。海外の大学院に進学ができないなら、デリー大学などの院に進むそうです。インドでは、学士だけでは仕事に就くことが難しく、多くの学生が修士、さらには博士号まで勉強を続けます。

キャンパス (2)
キャンパス (2)

Kalsangのネパールのチベット難民の居住地区の一つであるジャワラケルキャンプの出身です。

レインボーチルドレンの奨学生の一人であり、同じジャワラケルキャンプ出身のPemaちゃんとは幼馴染なんだそうです。彼のお母さんは、ジャワラケルにあるクラフトセンターで働いています。

Kalsangは三人兄妹の一番年上のお兄さんです。妹は、ジャワラケルのなかの学校に通っていて、 弟は、アッパーダラムサラのTCVに現在通っているそうです。

チベットの伝統的なかぶり物
チベットの伝統的なかぶり物

Kalsangがネパールからインドに来たのは、2013年でした。高校生活の残り二年間をインドのMussoorie Schoolで過ごしています。

Majnu Ka Tilla4
Majnu Ka Tilla4
Majnu Ka Tilla5
Majnu Ka Tilla5

今回は、大学訪問だけではなく、MTやアルバイト先にもお邪魔させてもらいました。チベット料理のレストランやカフェでたくさん話をし、ゆったりとした楽しい時間を過ごしました。Kalsangは、彼自身が醸し出す雰囲気からもわかりますが、本当に優しい青年です。

カフェテリア
カフェテリア
Thenthuk
Thenthuk

チベットに興味津々の私をMTにあるTCV(Tibet Children School)に連れて行ってくれたり、様々な文化を丁寧に紹介してくれました。繊細な心配りのできる人なんだぁ、と同じ年ながらとても感心してしまいました。

TCV (960x720) - コピーTCV3 (960x720) - コピーTCV4 (960x720) - コピー TCV5 (960x720) - コピーTCV6 (960x720) - コピーTCV7 (960x720)

また、日本語を少し勉強したことがあるようで、日本語でメッセージを送ってくれたりもします。近々、一緒に日本料理を食べることを約束しました。

これからもきっと、誠実に勉強や日々の活動を続け、夢を叶えていってくれると信じています。

お友達のお店にて
お友達のお店にて

 

ワンスマイルあかえもん_7826

寄付月間 -Giving December- 2015

奨学生file.15 Tenzin Zomkyed

 

Tenzin Zomkyed

1446201619225

大学 Miranda House, Delhi University
生物専攻の大学院生(最終学年)

彼女は、女子大学であるMiranda houseに籍をおいていますが、キャンパスはデリー大学の植物学を専攻とする学部で学んでいます。彼女いわく、男女共学のキャンパスより、Miranda Houseの方が好きなんだとか。インド人の男は色々とめんどくさいのよ…と話していました。

学部の入り口
学部の入り口

 

Tenzin Zomkyedはとても優秀で明るい学生です。
2015年秋スタツアの際の奨学生ランチミーティングでは、日本語で挨拶してくれました。

彼女は、時間があれば新しいデザインのネイルを試してみたり、K-popや韓流ドラマ、ドキュメンタリーなどをみているそうです。
他にも、歌うことが趣味の一つという彼女は、実際にその美声を聞かせてくれました!彼女のハスキーボイスがいい味を出していて、びっくりするくらい上手です。

彼女がしてくれたネイル (720x960)
彼女がしてくれたネイル

今はデリー大学の大学院で学んでいますが、今後もさらに生物学の勉強を続け、博士号まで取得したいそうです。
もし、勉強を続けられなくても、細胞生物学に関係する職業につくつもりだそうです。

寮

インドの北部、ラダックで生まれ、バラナシで育った彼女は、ダラムサラにあるLower TCVに通っていました。勉強だけでなく、スポーツ、音楽などあらゆる面で彼女はいつもトップだったそうです。ダラムサラのTCVを卒業後は、デラドゥンにあるTCVで高校生活を過ごしました。

両親は、現在もバラナシに住んでいて、お父さんは、バラナシにある大学の教授だそうです。彼女のお母さんはもともと先生でしたが、今は子供を育てるために仕事からは離れています。

Tenzinは三人兄妹の真ん中で、お兄さんはインドにいるチベット人の中で最も優秀な学生だったそうです。今も彼女のお兄さんとは仲が良く、いつも様々な相談をしアドバイスをもらっているそうです。弟は、バンガロールにあるダライ・ラマカレッジで勉強しているそうで、休暇時にはバラナシで一緒に過ごしすとのことです。写真を見せてもらいましたが、とっても仲よさげな兄弟姉妹でした。

彼女の両親は、勉強を続けることに深い理解があり、満足するまで勉強しなさいといつも背中を押してくれているそうです。世間体を気にして、結婚しろだの、就職しろだの言わない両親で、私は本当にラッキーと話していました。

研究室
研究室

Tenzin Zomkyedとは、将来の話や音楽の話、メイクの話など様々なトピックでおしゃべりしましたが、彼女にはとてもオープンにもの事を考えるという印象を受けました。彼女自身もそう感じているようで、「同じ大学でもいつもグループ行動ばかりしている友達もいる。私はもっと本当に気が合う人と、私らしく過ごしたい」と凛とした姿で話していました。自分の中に強い芯のある彼女はかっこよく見えました。
そんな彼女だからこそ、「女性でも好きなようにいきられる社会で生きたい」そう話す彼女は、科学の世界から、女性らしく生きていける道を切り拓いていってくれるでしょう。

 

そして、最後にレインボーチルドレンに対してメッセージをもらいました!

「いつも本当にありがとうございます。
メンバーのみなさん、日本でそれぞれ仕事を持ちながら、こうやって支援してくださる事、本当に嬉しく思います。世界には様々な問題がありますが、こうやって教育に特化した活動をされていることは、本当に意味があると思います。みなさんの活動に逆に驚きますし、みなさんの姿から多くの刺激を受けています。ありがとう!」

教室にて
教室にて

 

ワンスマイルあかえもん_7826

寄付月間 -Giving December- 2015

奨学生File.04 テンジン・ラプテン

 

奨学生File.04 テンジン・ラプテンくん紹介

NPOレインボーチルドレン チベットプロジェクト 奨学生紹介

Tenzin Rapten(ラプテン)。(2013秋のラプテン)

CSTというインド政府運営のチベット人学校卒で、インド東部のオリッサ出身です。

過疎地域のオリッサはダラムサラのように支援が行き届いておらず、レインボーチルドレン奨学金がスタートした時に指定した3地域のひとつです。
NPOレインボーチルドレン チベットプロジェクト 奨学生紹介

2014春奨学生ミーティングではこちら。髪ものびて雰囲気変わりましたね。

マイブームはダンス。

大学ではウェスタンダンスのサークル所属とのこと。

NPOレインボーチルドレン チベットプロジェクト 奨学生紹介

せっかくなので、ホテルのロビーで自慢の技を披露してもらいました!

NPOレインボーチルドレン チベットプロジェクト 奨学生紹介

将来の目標は化学者。2014秋には再びダンスを披露してもらい、学業とともにダンスの向上もしっかり確認できました。

 

奨学生File.05 ナワン・レコメン

 

奨学生File.05 ナワン・レコメンくん紹介

NPOレインボーチルドレン チベットプロジェクト 奨学生紹介

この写真は2013秋奨学生ミーティングのもの。

りりしい感じです。

Ngawang Lekmoen(レコメン)。

バイラクッペ(南インド)のTCV卒で、現在は歯科大に通っています。

NPOレインボーチルドレン チベットプロジェクト 奨学生紹介

こちらは2014春の奨学生ミーティングで。みんなを代表して、時間がない中駆け付けてくれた律儀な性格でした。

話を聞くと、歯科大は五年通わなくてはいけないみたいだけど、学業は順調とのこと。

NPOレインボーチルドレン チベットプロジェクト 奨学生紹介

キャンパスライフもかなり満喫しているようです。

レインボーチルドレンの奨学金によって、こうして輝いている姿を見るのは嬉しい限りです!

奨学生File.R2 テンジン・クンサン

 

奨学生File.R2 テンジン・クンサンちゃん紹介

彼女の名前は、Tenzin Kunsan(クンサン)。

セラクイのTCV卒。インド統一試験での成績は、な、なんと92.6%!NPOレインボーチルドレン チベットプロジェクト 奨学生紹介
実は前回、アメリカNYへ留学する話もありました!(写真は全チベット学校2位の表彰でセンゲ首相と)

NPOレインボーチルドレン チベットプロジェクト 奨学生紹介

今後みんなとの連絡をまとめてくれる、リーダー的な存在です。

この写真は2013秋の奨学生ミーティングのもの。

NPOレインボーチルドレン チベットプロジェクト 奨学生紹介

こちらは2014春。かなり大人びて垢抜けました!

NPOレインボーチルドレン チベットプロジェクト 奨学生紹介

マイブームはアカペラ合唱。

ウエスタンミュージックって言ってたので、西洋の音楽かな?
大学では歌を歌うサークルに入っているみたいで、じゃあぜひ歌って!ってお願いしたけど、恥ずかしがって聞くことは出来ず。残念!

次回はぜひ歌声披露して、動画で撮影させてね!(^^)

NPOレインボーチルドレン チベットプロジェクト 奨学生紹介

大学の教室にて。インド人の友達とも仲良くできて、キャンパスライフは充実しているようです。

NPOレインボーチルドレン チベットプロジェクト 奨学生紹介

将来の目標は宇宙物理学者。ノーベル賞めざして頑張れ!!