レインボーチルドレン奨学金

レインボーチルドレンは2022年6月末日をもちまして、現存プロジェクト(チベットおよびスラム)を終了し、同時に特定非営利活動法人Rainbow Children Japanの全事業を終了し、団体を解散致しました。これまで賜りました皆様からのご支援に厚く御礼申し上げます。

レインボーチルドレン奨学金は、高等教育支援(大学・大学院)を通じて社会を変える当事者(イノベーター)を育成しています。

2012年にスタートしたレインボーチルドレン奨学金では、これまで129名(第1期生から第6期生)がインドの大学・大学院で学びました。

  • チベットプロジェクト・・・128名
    (チベット難民対象)
  • スラムプロジェクト  ・・・1名
    (インドのスラム対象)

2017年には当初目標であった100名在学を達成することができました。

中央チベット政権(CTA)教育省との協働

最初に訪問した2012年当時、毎年チベット人高校(インド・ネパール・ブータン)を卒業する約1500名の内、奨学金を受けて大学以上へ進学ができる約200名の内訳は、

  • ダライ・ラマ法王基金の奨学金から約100名
  • 諸外国からの支援による奨学金から約100名

となっていました。

奨学金状況2014
2014年 中央チベット政権(CTA)教育省

難民社会では、自力で大学まで進学することはほぼ不可能であり、奨学金を受給できるかどうかが進学の分かれ道となっています。ただし、現状では狭き門です。

チベット難民進学率
世界の進学率(2012年、出典:UNESCO)とチベット難民の進学率(2014年、CTA)の比較

世界的にみても最下位グループとなる現状では、子どもたちの未来を担う教職はおろか、難民社会を支えていく高度な専門的人材が枯渇し、守ろうとしているチベット文化を後世へ繋いでいくことができなくなります。

そこで、2012年にレインボーチルドレン奨学金(Rainbow Children Scholarship)を創設し、100名の奨学生をサポートすることを目標にプロジェクトをスタートしました。

チベット学生を継続して支える >

レインボーチルドレン奨学金制度

【選定条件】
①孤児もしくは片親がいない子ども
②一定以下の貧困家庭
③統一試験で60%クリア(10年生12年生時にインド統一試験がある)
の条件を満たした生徒から年度の追加枠数を成績上位から選定する。
【年間費用】
インドの大学に通うための年間費用は約7万円(学費・寮費)(学校により異なる)
【年間査定】
①大学の試験で50%以上(未満は単位を落とす)
②出席率75%以上
いずれか満たさない場合は奨学金停止とする。

奨学生ミーティング

年に2回の現地での奨学生ミーティングは、デリーとダラムサラの2ヶ所で開催してきました。互いの文化を交流することやリーダーシップをテーマに、ワークショップを通して深い交流ができました。

2016年秋、スラムからも奨学生第1号が誕生しました

img_1694

2016秋、スラム出身で自力でデリー大学を卒業し、スラムの子どもたちのために夢を追いかけるサンタン君の大学院(MBA)支援を始めました。現在は卒業し、デリーのスラム中に学校をつくる計画の第1号として、小さな学校と図書館の運営で奮闘中です。

夢をめざして、がんばれ未来のリーダーたち!!

%e5%9b%a3%e4%bd%93%e8%aa%ac%e6%98%8e-1-min


最近の活動報告より

  <はじめに〜スラムの未来の貯金箱について〜> 元奨学生サンタンが暮らす、デリー最大のスラムにおけ ...
<はじめに> すでに2022年5月末に送金、報告済みのチベットプロジェクト最終寄付に続き、2022年 ...
<はじめに> 2022年4月16日開催の理事会にて、チベットプロジェクトの最終寄付については、副代表 ...
  この度、2022年6月末日をもちまして、レインボーチルドレンの現存プロジェクト(チベットおよびス ...
(English below) コロナ禍において、私たちは厳しい現実を味わってきました。 このスラム ...

レインボーチルドレンとは

レインボーチルドレンは、インド・チベットの若い世代から未来のリーダーを育成する奨学金を運営するNGOです。

現在インドでの活動をメインに、2つのプロジェクトに取り組んでいます。

2つのプロジェクト

momo

チベットプロジェクト」~難民から大学進学のための奨学金運営
インドの中のチベット、チベット難民の子どもたちがインドの大学や大学院で学んでいます。2017年には100名在学を達成し、現在も第6期生が進学しています。
スラムプロジェクト」~スラムの子どもたちへの教育支援
インドの首都デリー最大のスラムから、デリー中のスラムの子どもたちへ教育を届けるために、スラム出身の若きリーダーの育成に取り組んでいます。

教育は世界を変える!

nahn

▼レインボーチルドレンの目標~Our Vision
貧困・環境等の理由から生まれもった輝きを活かせない、世界の子どもたちを支援します。
▼レインボーチルドレンの使命~Our Mission
支援を受けた子どもたちが、自分の力では取りのぞくことができない外的要因をクリアし、社会のために使命を果たすサポートをします。そして子どもたちの世代で、国境のない世界を実現するという大きな目標を達成できればと強く願います。
‘ Education is the most powerful weapon which WE can use to change the world ‘
▼レインボーチルドレンが大切にするもの~Our Values
利他  altruism+compassion
無償の愛 unconditional love
ひとつの地球  without borders

 

目指すのは、ひとつの地球

shanti
今地球上には様々な問題が存在します。戦争、人口問題、環境問題、資源とエネルギーの問題、都市問題など数えるとキリがありません。グローバル化は更に格差、貧困を生み出し、このまま進むと取り返しのつかないことになるという危機感がありながら、確かな処方箋を出せずにいます。地球レベルでは解決方法があっても、権利や主張が絡み合い、簡単には物事が進まないのです。問題は非常に複雑です。

NPOレインボーチルドレン

しかし、どうでしょう。地球儀を見ながら考えると、「こうしたら良いのに」と簡単に解決法が浮かびませんか?難しくしているのは人間が勝手に引いた線なのです。国、民族、宗教でこちらとあちらに分け、先進国と新興国と途上国であちらとこちらに分ける。そのことが争いや支配を生み、対立を生み、問題を難しくさせるのです。

「認め合う」 「分かち合う」

このたった2つができるだけで、今の地球は何万倍もいい星になると考えます。多様性を認め合い、自分のことだけを考えず他と分かち合うこと。これだけで殆んどの問題が解決できるのではないでしょうか。

rana

レインボーチルドレンは、

  • 慈悲の文化と利他の精神が浸透するチベット
  • 分かち合うコミュニティを形成するスラム

はその解決の鍵を握っていると考えます。

また、インドという国は、多様な民族、宗教、文化、価値観、身分制度など様々な線が引かれた中で成り立っている国です。世界一複雑な多様性を内包しつつ調和するインドは、これからの地球上の様々な問題を解決するモデルになるのではないでしょうか。

事実、チベットもスラムも精神的な幸福度は日本人を上回っています。心の豊かさは我々日本人が学ぶべき立場にあると考えます。そして、そこから育つ次世代の子どもたちは、ひとつの地球として考えることのできる、未来の各分野のリーダーになるポテンシャルを持っていると考えています。

高等教育を通じたリーダー育成

tendon

高等教育とは中等教育(日本では高校・義務教育)終了後の、大学または大学院を指します。

レインボーチルドレンでは、現在変えられない社会的問題を自ら変えていく、未来のリーダーたちを育成することを目標としています。

地球上の様々な問題は、直接我々の手で問題を解決することは難しいかも知れませんが、子どもたちの未来で解決することは可能かも知れません。子どもたちの未来に投資をするのです。そのことが遠回りのように見えて、実は近道だと考えています。

また、国際協力の場合、我々先進国の価値観を押し付けるのではなく、支援を受ける側が自分たちの手で選択をしていくことが重要だと考えています。社会的問題解決を自分たちの手で選択するためには、人材の育成が不可欠です。そのための高等教育なのです。

教育は世界を変える!

(レインボーチルドレン奨学金の大学生たち)


虹に込めた名前の意味