在印チベット人にインド国民の資格をーロブサンの戦いは新たな希望となるか?


 

「チベットの未来はチベット人が決める。」

力強く話してくれたのはロブサン・ワンギャルさん。レンボーチルドレンのメンバーであり、AFPのフリージャーナリストでもあります。7月29日の午後、インドにおけるチベット問題について話を聞くため、私は彼のオフィスを訪ねました。

IMG_2154 (960x720)-min
「インタビューの様子1」

 

ロブサンはインドで生まれたチベット人です。1994年にジャーナリストとして活動を始め、2001年からAFPの記者としてダラムサラでチベット問題に関する取材をしています。

ロブサンとの対話の2週間前、私はネパールのカトマンズでチベット人に対する弾圧を目の当たりにしました。中国との外交関係を重視するネパール政府は、国境警備を強化したり、在ネパールチベット人の信仰を取り締まったりしています。

そんな中、日経新聞のデリー支局が中国とインドの秘密協定について報じた記事を読みました。

それによると、「シッキム州、アルナチャルプラデシュ州がインド領であることに、中国は公式な異議を唱えない。」「インド政府はダライ・ラマ14世の死後、チベット人にインドへの帰化を勧める。」「新たな亡命の受け入れを停止し、チベット亡命政府はインドから出て行く。」以上の3点が水面下で話し合われているそうです。もしこの協定が実現したら、インドにおけるチベット人の立場も難しいものになるのではないかと、不安を覚えました。

IMG_2155 (960x720)-min
「インタビューの様子2」

 

しかし、ロブサンはそんな不安は無用とばかりに笑って言いました。

「今、全ての在印チベット人がインド人としての市民権を得られるよう、裁判をしている。」

インドの法律によると、1950年1月26日から1987年7月1日までの間にインドで生まれた全ての人はインド人としての資格を持ちます。1970年生まれのロブサン自身も、2014年にインドでの選挙権を得ました。今回の裁判は、インドに住む全てのチベット人が、選挙権はもちろんインドのパスポートも手に入れ、インド人と全く同等の資格を得るためのものだと話してくれました。

IMG_2366 (720x960)-min
「ロブサンのvoting card」

 

裁判に勝ってインドのパスポートを手に入れられれば、生活はずっと楽になるといいます。現在、在印チベット人はRCと呼ばれる滞在許可を取ってインドに住んでおり、5年ごとにそれを更新しなくてはなりません。また、国内外の移動に多くの制限があります。例えば特定の場所に行く時は、役所で許可を取り、移動先でも到着時と出発時に役所でスタンプをもらわなければなりません。国内移動でありながら海外旅行をするかのような手続きが必要で、時間も手間も大きな負担となっています。

インドのパスポートが手に入れられれば、国内も海外も自由に移動できるようになり、生活の幅が広がるだろうとロブサンは話してくれました。その他にもインド国民としての権利を得ることによる恩恵は大きいといいます。

IMG_2161 (960x720)-min
「チベタンオリンピックを取り上げた雑誌記事」

 

裁判を始めて以来、ロブサンの元には、チベット人から多くの賞賛や期待の声が届いているそうです。ロブサンはこれまでにも、ミス・チベットコンテストやチベタンオリンピックの開催など、チベット文化を盛り上げ、権利を主張する活動に力を入れてきました。それだけに、今回の裁判に対するチベット人の期待も大きいようです。

「裁判での要求はインドの法律に基づくもので、裁判官たちもこちらに有利な態度を示している。」と、ロブサンは自信を持って話してくれました。

IMG_2177 (720x960)-min
「ロブサンと」

 

中印の外交関係によるチベット人への影響が懸念される中、インド人としての権利を得るためのこの戦いが亡命チベット人の新たな希望となるのでしょうか。高等裁判所の判決は、8月26日に言い渡されます。