Vol.53 コラム 【ボランティア活動の意義って!?】


Vol.53 コラム 【ボランティア活動の意義って!?】

2013年11月20日(水) 【ボランティア活動の意義って!?】

前回からのつづきです…

スラムの子供からプレゼントされた一粒のチョコ。

この体験をきっかけに、ボランティア活動って一体何なのか、帰国してからもう一度考えてみました。

★ボランティア活動の意義

ボランティアとは、もともと『志願者』『有志者』という意味を持つ言葉です。

誰もが、個人の自発的な自由意思に基づいて行われる活動であって、自分でできることを周囲と協力しながら、無償で行う活動のことをいいます。

『誰かのために何かをしてあげたい』という純粋な気持ちを大切にした活動ですね。

ボランティア活動の目的は、社会問題や課題の解決に対して、自分自身が『自発的・主体的に』その問題を解決していこうとするものです。

ですので、人から命令されて行うものではないですし、強要されて行うものでもないです。
人の評価が活動に影響を与えることもありません。
活動することを決めるのは、本人の自由意思によってなされるものでなければならないからです。

またボランティアは、決して『~してあげる』活動ではありません。

受け手側から見て支援する側は、この地球に共に暮らす仲間であり『協力者』です。
友達のような視点でお手伝いする気持ちが大事です。
感傷や哀れみの気持ちは禁物なんですね。

ボランティア活動の報酬とは、自分の『満足感』や、人とかかわることによって得られる『人間関係』です。

ボランティアの体験は、支援する側の自分の心を豊かにしていきます。

支援を必要としている世界の人たちが、自分の活動によって明日への希望を持てたのだとしたら、自分自身の心をも満たす素晴らしい経験にもつながっていくのですね。

現在、多くの方々が様々な活動に従事しています。
若い世代だけでなく、社会の高齢化に伴い、長い人生をより有意義なものにしたいと、ボランティア活動に関心を寄せるシニア世代も急増しています。

自分の感情を刺激されることによって、『自発的・主体的に』行うのがボランティア活動です。

受け手側の心に何かしらの幸福感をもたらすのであれば、やらないよりはやった方が絶対にいいのです。

結論として、ボランティア活動は支援した受け手側が「良かった!」「嬉しい!」と思ってくれる、それだけでいいのだと。

反対に自分が善意の押し売りをして、ただの自己満足になってはいけないのだと。

相手から感謝の行為をもらえたのなら、そこに込められた気持ちをありがたくいただけばいいのだと。

机上で得た知識は、確かに役立つ時もあります。

しかし、日々起こってくる問題を実際に解決へと導くものに、己の体験に勝るものはありません。

『百聞は一見に如かず』です。

私自身が目指しているのは、自分が少しでも『厚みのある人間』に近づくこと。

スラムの子供がくれた一粒のチョコは、自分の目標に近づくための貴重なヒントを与えてくれたような気がします。

明日は実際にボランティア活動をしている、ネルーさんから聞いたスラムの現状を投稿します。

つづく…。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レインボーチルドレンへの応援クリックはこちら!(^^)/
http://bit.ly/19OG5I7