2015春スタディツアー vol.3 (2日目)【狂喜乱舞!世界一カラフルでクレイジーなインドの「ホーリー祭!」①】

2015年3月6日(金)①

前回からの続きです。

空港から深夜ホテルに到着して仮眠も取ることもなく、マトゥラーに向かう準備をする。
大きな荷物はホテルに残して、貴重品のみ持参。
サージャンが手配しておいてくれたマイクロバスで、朝の5時にマトゥラーへと出発。

さぁ〜、今日はホーリー祭りだぞ〜!v(⌒o⌒)v

ホーリー祭りとは、ヒンドゥー教最大のお祭りであり、世界一カラフルで最高にクレイジーなお祭りである。
当日は普段お酒を飲まないヒンドゥー教徒もお酒を飲んだり、古くからある身分制度のカースト制も今日1日はまったく無視される日。

さらに当日は商店やレストラン、警察までもほとんど休業するとのこと。
いわゆる何でもありの無礼講の日となるのだ。
とにかくインド人にとってこのホーリー祭りは、年に一度の大イベントなのである。
※現在カースト制度は法律上廃止されています。しかし、実際には今でも彼らの意識の中に深く根付いていて、完全には撤廃されていないのが現状です

どんな過激なお祭りが目の前で繰り広げられるのだろうと、出発の準備をしている時から気持ちは高ぶっていく。
ただ、あくまで私たちの目的はホーリー祭りを『見学』することであって、『参加』するつもりはない。
なぜなら、観光客が参加するにはあまりにも危険なお祭りだと、サージャンから聞いているからだ。
観光客だけではなく、インド人でさえこの日は家から出ない人もいるらしい。

ホーリー祭りとは海外サイト『BuzzFeed』に掲載されていた、『死ぬ前に1度は体験してみたい世界のお祭り23選』の1つに取り上げられている。
それだけ世界的にも貴重な体験ができるお祭りなのである。
それこそ、一生の思い出になること間違いなし!
そんなホーリー祭りは、今回の『人生を変える旅』スタディツアーの初日の目玉企画。
果たして私たちは、死なずに(笑)無事に戻ってこれるのか!?

ホーリー祭(Holi)とは
ホーリー祭(Holi)とは、インドのヒンドゥー教最大の春祭りです。
「色かけ祭」とも呼ばれていて、誰彼構わず水や色粉、はたまたバケツに入ったペンキをかけまくります。
祭りが始まると友人知人はもとより通りがかった見知らぬ人にまで顔や身体に色粉を塗りつけたり、色水を掛け合ったりします。
色粉を塗りあった後は「ハッピー、ホーリー!」と言いながら抱き合います。
相手がオートバイに乗っていようと構わずに色水の入ったビニール袋を投げつけるし、そのビニール袋がビルの屋上や窓から道を歩いている人めがけて落ちてくることもあります。
旅行者は目立つためか格好のターゲットとなり、現場では見知らぬ青年に顔や頭に色粉を付けられ背中に色水を入れられ、あっという間に体中がカラフルに。
一度でも色粉や色水をくらうと「色粉&色水オッケーな人」とみなされ、次から次へと攻撃をくらってしまいます。
服装に関してですが、ホーリーの日にお気に入りの服を着て外出をしたら、もう二度と衣類として使い物にならなくなることは確実です。
<NAVERまとめより抜粋>

ホーリーの見学には私たちだけでなく、サージャンの奥さんのオームも一緒に同行する。
image

ホテルを出たバスが、突然暗闇の中で止まる。
すると、1人のインド人の青年がバスに乗り込んできた。
ん?誰!?サージャンに確認すると、何と息子のモニだよとのこと。

へえー!この男性が前から言ってた、メッチャ頭の良い自慢の息子さんなんだぁ!
イイ男だねぇ!プヨプヨなお腹のサージャンとは、とても親子に見えないよ(笑)
image

こうしてサージャン一家とツアーメンバーの合計10人で行く、マトゥラーホーリーツアーの長い1日が始まった。

私たちを乗せたバスは、薄暗いデリーの街を走っていく。
まだ夜も明けてないのに、すでに道路には何台も車が走っている。

プーッ!プップーッ!ププププーッ!

走行する車同士が、お互いにクラクションを鳴らしながら走っていく。
隙あらば我先にと、車の頭を突っ込んでくる。

そう、これこれ!
このやかましいクラクションを聞くと、インドに来たって感じるよ!

インドといえば、街中に鳴り響くクラクション。
インドでのクラクションは、もはやドライバー同士の挨拶代わりだ。
街のあちこちで、クラクションが街のBGMのように鳴り響いている。
ホント、インドの道路はいつも賑やかだなぁ。
image
(昼間の道路の様子)

インドの生活では、当たり前のように見慣れた光景。
走行中衝突しないように、お互い知らせ合う意味があるのだろう。
でも日本でこんなに鳴らしまくってたら腹立ちまくりだろうし、さらに警音器使用制限違反で捕まるね(⌒_⌒;
※警音器使用制限違反
警音器とはいわゆる『クラクション』のことです。
日本では警笛を鳴らす行為は騒音問題の原因となるため、道路交通法によって警笛の使用についての制限が罰則付きで設けられています。
警笛は道路標識などで指定された警笛区間や危険な場合に限り使用するものであって、使える場所や機会が限られています。どこで使用できるかは日本では道路交通法54条で決められていてこれに違反した場合、2万円以下の罰金または科料に処すると記されています。
運転中に何気なくやってしまっている、青信号などで前車の発進を促す行為、低速走行の車に後車が警笛を鳴らす行為、後車が前車への抗議を表現するために警笛を鳴らす行為、車の到着を知らせるために警笛を鳴らす行為、いわゆるサンキューホーンなどは、上記の規制に違反し警笛の乱用(目的外使用)となります。
こうした行為は違法なので、日本では処罰の対象になるんですね。
日本の法律をそのまま当てはめたら、あっちゅー間にインドのドライバー達は全員、お縄を頂戴されちゃいます(笑)

横から無理矢理、車を入れてくるようなめちゃくちゃな運転。
ここで生活する上での自分たちのルール。
インド人は自分の主張は強引に押し付けるくらいはっきり言うけど、言いっ放しではない。
相手の意見にはちゃんと耳を傾ける。
そんな日本と真逆なインド文化。

無法地帯のように思えても、そこにはルールに縛られない中で、お互いが作り上げる生活に根付いたルールが存在する。
日本のように規則というものはキチンと守ろうとする国民性ではなく、単なるルールなんかには縛られないぞというのがインドという国だ。
こうしたクラクションが鳴り響く風景からも、インドの文化を垣間見られた気がした。

マトゥラーに向かってひたすら道路を南下していくと、やがて朝日が昇ってきた。
今日からインドでの生活が始まる。今回のインドの旅ではどんなハプニングが待ち構えているんだろうと、いつものワクワク感が芽生えてくる。
image

高速道路の料金所で停車。
料金所のお兄ちゃんを見ると、仕事中なのにすでに顔は粉まみれ。
image
料金を支払う際に車の中から粉を投げつけられたのだろう。
仕事中だからと言って今日はいちいち文句など言ってられないんだろうな。
今日はホーリー祭りなのに、お仕事ご苦労様です(^^)

途中ドライバーが道の左側に車を寄せた。
んん!?どした!?何でこんなところで止まる!?
道路の端っこには、自転車に乗ったオッチャンが高速道路で独りポツンと止まっていた。
ドライバーは窓を開けてオッチャンに話しかけると、車の窓から新聞を受け取る。
どうやら自転車のオッチャンはここで新聞を売っているようだ。

こんな何もないところで商売してるの!?
Wow!信じられなインド〜!∑(゚Д゚)

インド人は商売するのに場所を選んでなんていられないのね。
ここインドでは、日本人の常識はことごとく覆される。

再び車は走り出したが、しばらくするとまた車を左側によせた。
すると今度はドライバーが何度もエンジンをかけ直して、かかり具合をチェックしている。
どうやらエンジンの調子が悪いみたい。

ドライバーが車の外に出たので、私たちも一旦バスを降りる。
外に出て車の下をのぞいてみると、
ありゃ!?車の下から、ブラ〜んと何か部品のようなものがぶら下がってるぞ!?
しかも道路には、
ええー!?車の下からオイルが漏れ出て道路に広がってるーー!!
image

こんな何もないところで車動かなくなっちゃうの!?
インド滞在初日から早くもハプニング!?
目的地のマトゥラーはまだまだ先だし、今日の予定はどうなっちゃうの!?
image

けれど、こんな時でもハプニングを楽しもうとする気持ちが、インドの旅ではとても大切。
ウェルカム、ハプニングー!グーググーー!
image(←古っ!)

なぜかレイくんは、朝からハイテンション!
image

バスの周りで騒いでいる普段見慣れない日本人を見て、地元のインド人たちが集まってきた。
せっかくなので彼らとも一緒に記念撮影、パチリ!
image
image

みちこちゃん、ゆーかちゃん、岳くん、レイくんたちは、バスの上に乗って邪気にはしゃいで遊んでる。
image
image

結果的にこの予期せぬトラブルによって、マトゥラーに到着する時刻が大幅に遅れることとなる。
さらに、このトラブルのせいでこれから想像を絶する体験をするハメになるとは、この時私たちは知る由もなかった
((((;゚Д゚)))))))

素早くサージャンが、今回バスを手配したツーリスト会社に電話する。
車はもう少しだけは動きそうなので、とりあえず近くの休憩所まで行くようだ。
なんとか途中の売店までやって来て、ここで代わりのバスを待つらしい。

この時間を利用してモーニングタイム。
サージャンの奥さんのオームや息子のモニと、食事しながらのコミュニケーション。
image

売店で時間つぶして待っていると、代わりのバスがやってきた。
1時間以上代車の到着のためにここで足止めを食らったが、なんとか再出発。
とりあえず、ほっと一安心。
気合いを入れ直して、マトゥラーにレッツらゴー!
image

朝からハプニングスタートとなったが、サージャンの素早い対応のおかげで再出発できた。
現地での突発的なトラブルにはホント頼りになるよ!サージャン!o(^▽^)o

いつどこで何が起こるかわからないインドという国。
でもそれを楽しむくらいの器を持つことが、インドを旅する際には必要だ。
そうすれば様々な体験が、貴重な人生経験へと変わっていく。
己の問題解決能力を磨くにはインドの旅は打ってつけだ。
インドに興味はあるけど不安な人、インドで安心できるアドバイザーを得たい人は、是非マンスリーサポーターへの登録を。
現地のスーパーアドバイザーのサージャンを紹介できますよ!

と、さりげなくレインボーチルドレンの仲間を募集(笑)
マンスリーサポーターとして応援していただける方はコチラ↓
<マンスリーサポーター募集>

9時半ごろ、なんとかマトゥラー到着。
予期せぬトラブルによって、かなり到着予定時刻を過ぎてしまった。
街はすでにホーリー一色。
狂喜乱舞するインド人の姿を見て、思わず武者震いする。
誰もが「ハッピー、ホーリー!」と叫びながら色とりどりの粉や水を掛けまくっている。
道のいたる所で色粉屋が粉を販売しているので、巻きまくっても粉は尽きることがない。
image
すでに地元のインド人は、頭の先から足の先まで、誰もが皆んなレインボー状態!
image
本来であれば乱れ舞うカラフルな粉を掛け合うインド人達の姿を、建物の上から安全に眺める予定だった。
しかし、もうこの時間では上から眺めることはできそうもない。
ちなみに前回マトゥラーで、サージャンがカメラで撮った時の様子。
image
image
image
す、凄まじすぎる…∑(@_@;)
とりあえず、一番盛り上がっているメイン会場の寺院まで行くことにした。

バスを道の端っこに止めて、これからの戦いに備えてマスク、グラサン、靴カバーを持ってバスから降りる。

んがっ!

そこにいきなり「ハッピー、ホーリー!」と、インド人によるカラフルな粉の奇襲攻撃!

いきなりキタ━(゚∀゚)━!!!!
「ちょ、ちょっと待って待って!お兄さん!」(←今、日本の子供たちの間で大ブレーク中)
image

まだホーリーの準備できてないから!
だ、だから、ちょっと待ってって言ってるのに!
ストップ!ストップーッ!..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ

でもスイッチバリバリ全開の彼らは、私の言うことなど素直に聞いてくれるはずもない。
彼らの怒濤の連続攻撃は容赦なく続く。
「ハッピー、ホーリー!」と、彼らは笑いながらカラフルな色粉を顔や体中になすり付けていく。

うわぁーーー!w(°0°)w
ぎゃぁーーーー!!。・”(>0<)”・。
ひえぇーーーーー!!!ヾ(;☆ω☆)ノ

次々に彼らが笑いながら襲ってくる光景は、色とりどりの『スマイルゾンビ!』(←勝手に命名)
騒げば騒ぐほど、面白がって他のスマイルゾンビ達も集まってくる。

バスが止まるところから、私たちは狙われていたのかもしれない。
戦いのための準備をする間も無く、あっちゅー間に他のみんなもレインボーマン&レインボーウーマンに変身してしまっていた。
※ホーリー祭りはその場にいるみんなで一緒に楽しむ感覚なので、街に滞在する限り彼らからの攻撃を避けるすべはありません。
身分も人種も関係なく、お互いに色粉などを掛けられたり顔に塗られたり。
この光景は通常の感覚で見ていたら、もうメチャクチャな光景です。
でも誰も怒ったりはしません。皆笑いながら楽しんでいます。
祭りが終わると皆その喜びをたたえ合って、街中で健闘を祝い合うようにお互い抱き合います。
もともとは豊作祈願のお祭りが起源といわれるホーリー祭り。
今では色粉や色水をお互いにメチャクチャに投げ合うことで、友好を深めたり日頃のうっぷんを晴らす日、とされているようです。

道中でのバスのトラブル、到着時刻大幅な遅れ。
神様のいたずらによって、私たちはホーリーを『見学』するのではなく、『参加』せざるを得ない状況へと導かれてしまった。

粉を浴びないように、あらかじめいろいろと日本からアイテム用意してきたのに…
この状況じゃ、全然何の役にも立たないやん(^^;;

しかし、この程度の奇襲攻撃は、これから始まるお祭り騒ぎの序章に過ぎなかったのである。

つづく…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎日の応援クリックだけで、日本からでも年間4~5人の有望な奨学生を救うことができます!
一日一クリック!手軽な社会貢献に、ぜひご協力ください!(^^)
『NPO法人 Rainbow Children』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~

励みになりますので、こちらもクリックいただけると嬉しいです!
にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ
にほんブログ村

2015春スタディツアー vol.2 (1日目)【ナマステ!インディア!】

2015年3月5日(木)②

前回からの続きです。

長〜い行列に並ぶこと、約1時間。
やっとチェックインカウンターにて、持参したeチケットを提出。
image

さて、搭乗時刻までに買い物を済ませなきゃ!
いつも中央チベット政府(CTA)教育省を訪問する度に、プレゼントをもらってばかりだった。
たまにはこちらも何かお土産渡さないとね。
私と石川さんが車で空港に向かっている間に、優子さんがお土産を買うお店を探しておいてくれた。

ん〜、何にしよう?
これも可愛いし、これもいいなぁ…あれも…よし、これにしよう!
今回は手ぬぐいと食品サンプルのマグネットを購入。
相手の喜ぶ顔を想像しながらのショッピングは、楽しいもんだ。

搭乗手続きを済ませ、飛行機は予定通り16時55分関西空港をTake-off。
さあ、今回も『人生を変える旅』に出発!!

機内で旅のネタをスマホに記録しようとすると、CAのオネーサンから「使っちゃダメダメ!」とおしかりを受ける。
機内モードにしてるから、大丈夫だよ!と言っても、まったく聞く耳を持ってくれない。
image
どうやら中国東方航空の機内では、携帯やスマホの使用は全面禁止のようだ。
ちょっとでも触っていようものなら、CAのオネーサンにすぐ注意される。キビシ〜!(>△<)
けれど、パソコンの使用はOK。ただし、Wi-FiはOFFにしてね、とのこと。

ん!?パソコンのWi-FiがOFFかどうかなんて、見ただけではわからなくね?
なんかルールに縛られて、本質がズレている気がするんだけど( ̄□ ̄#)

それにしても腹減った〜!早く機内食、食べた〜い!
ランチ食べてないので、もうお腹はペコペコ()´д`()
そこへCAのオネーサンが機内食を運んでくる。

よし、キタキタ。がっつり食べたいので、ビーフorフィッシュに対してはビーフ!と答えよう!
ところがCAのオネーサン「ビーフ、フィニッシュ、ソーリー」との返答。がーん( ̄◇ ̄;)

まぁ、しょうがない。希望ではないが、フィッシュで。
しかし、おっと開けたら中身はなんと、う、うなぎ!?
image
日本を出た途端、最初の食事が日本食とは。あはは(笑)
しかも、おやつに京都元伊勢の栗どらやきまで付いてる。
さらに日本そばまで付いてて、はるか日本上空でまさかのThe日本食。
残さずしっかり食ったら、もうお腹一杯、余は満足満足!(o^^o)
これでしばらく日本食とはおさらばじゃ〜。

約2時間半で、上海の浦東(プドン)空港に到着。
トランジットの手続きをした後、薄暗い通路を通り抜けていく。
image
いつも通る道だけど、毎回ここのエスカレーターって動いてないんだよな(笑)何でだろ?
国際空港なんだから、もう少し設備にお金使ってもいいんじゃない?
20kg近いバックパック背負って昇るエスカレーターって、意外としんどいよ〜!(;´ρ`)

荷物検査した後は、いつもミーティングする店へ。
ここでお茶しながらみんなで自己紹介タイム。
image
ツアーに参加したきっかけ、ツアーで何を得たいか、どうしたいかをみんなで共有する。
まったく縁もゆかりもなく、年代も違うのにこうして一緒に旅をすることになるとは。
ご縁って、ホント不思議なもんだ。
自己紹介を通して、各自のバックボーンがわかって、より親近感を覚える良い時間だった。

定刻通り21時、デリーに向けて上海出発。
1時間ほどで機内食が出てくる。
さっきガッツリ食べたので全然お腹空いてないが、とりあえず前回のようなブログのネタになるかも知れない。
同じようにフィッシュを注文。

んがっ!
正直、このフィッシュカレーは美味しくないわ…(x_x;)
食べ物を残すって抵抗があるが、ほとんど口にできず。
image
毎回の食事は旅の楽しみの1つだけど、今回のツアーでは食事に恵まれるかな?

機内でARRIVAL CARD記入。
image
インドの滞在先住所と電話番号を記入する欄があるので、前もってどこかに控えておくとGOOD。
何度もインドに来ていると、こうした作業も実にスムーズ。
最後に左下にサインして完了。

上海を出発して7時間半、AM2時過ぎにやっとデリー空港に到着。
image image
ゆーかちゃんが今回から新しく始まったETAでイミグレにチャレンジ!
しかしめっちゃ時間がかかって、1時間以上待つことになる。
ETAって、日本でわざわざビザの申請をしなくてすむけど、こんなに待つことになるならちょっと考えものだなぁ。
※今までインドのビザは申請センターに2回足を運ぶか郵送でやり取りをするなど、受け取りまでに時間と手間がかかりました。
しかし、今回始まったETAによってオンラインでインドビザの即日取得が可能になったことで、日本での時間の大幅な短縮になりました。
ただ今回のようにETAの人はインドに着いたら、まずはイミグレにダッシュして手続きする必要ありそうです。
せっかく通常のビザ申請よりも高いお金払って貴重な時間を買ったのに、現地で時間をかけてはもったいないですね。
まだ始まったばかりのシステムなので、これからもっと改善されていけば、よりインドへの旅が身近になりそうです。
ETAのメリットデメリットについては、こちらのブログも参考になさってください。
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました

ゆーかちゃんを待っている間、空港ではレイくんの写真撮影タイム(笑)
レイくんはどこに行っても人気者!
インド人による囲み取材が始まった。
ヒーイズ、ジャパニーズフェイマスシンガー!な〜んてね!v( ̄∇ ̄)ニヤッ
image image
※今回のツアーでレイくんは100人以上と写真を撮ってます(笑)

空港の外に出て、デリー支部長のサージャンの姿を探す。
もうすでに迎えにきているはずなんだけど、どこにいるんだろ?

あ、いた!いた!サージャン久しぶり!!

サージャンがプラカードを手に、奥さんのオームと一緒にお出迎えしてくれる。
image image
サージャンからは恒例の花の首飾り、奥さんのオームからは歓迎の意を表すティカを額につけてもらう。
今回サージャンにも買ってきたお土産、お好み焼きセットを渡す。喜んでくれるかな?
image image

サージャンが手配してくれていた車に乗って、AM3時半過ぎ空港出発。
image image
今回もお世話になるホテルサンスターハイツに到着した時は、もうAM4時を回っていた。

先に現地入りしてすでにホテルで寝ていたみちこちゃん。
初対面なのに、若いオナゴの寝起きをみんなで襲う(笑)
みちこちゃん、お休みのところごめんね、ごめんね〜!ヘ( ̄ー ̄)ノ
image

サージャンが用意してくれたルピーに、とりあえず1万円分両替。5,000Rs。
あれ?前回は1万円で5,800Rsくらいはあったから、たった半年でかなり円安ルピー高になったんだ。
国内の物価もかなり上昇しているみたいだし、インドはこれからどんどん景気が良くなっていくんじゃないかな?

長旅の疲れもあるのでホテルで一休みしたいところだけど、すぐにマトゥラーへ行く準備をする。
今日は1年に1度のホーリー祭り。
インド中がカラフルに染まるデンジャラスな1日だ。
汚れても良いような服装に着替えて、さあ、戦場に突撃するぞ〜!!

と、この時はホーリー祭りを見学して、楽しい思い出が出来るだろうなくらいの認識だった。
しかしっ!!
そんな観光気分の私たちの想像をはるかに越える、トンデモない出来事がマトゥラーで待ち受けていたのである。

つづく…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎日の応援クリックだけで、日本からでも年間4~5人の有望な奨学生を救うことができます!
一日一クリック!手軽な社会貢献に、ぜひご協力ください!(^^)
『NPO法人 Rainbow Children』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~

励みになりますので、こちらもクリックいただけると嬉しいです!
にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ
にほんブログ村

2015春スタディツアー vol.1 (1日目)【想定外の波乱の幕開け!】

皆さん、ご無沙汰してます!
\(^o^)/

今回も始まりました、スタディツアー、インド旅日記!!

今回も貴重な体験テンコ盛り!
ツアー中の様々なトラブルも、今となっては楽しい思い出です。

ツアーに参加いただけなかった方にも、このブログで同じようにツアー体験を味わってもらえると嬉しいですね!

さあ、それでは早速『人生を変える旅』に出発しましょう!(^-^)/

今日も子供たちへの応援クリック、よろしくお願いします! (^^)
『NPO法人 レインボーチルドレン』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2015年3月5日(木)①

痛っ!!いててててぇーーー!あぁ〜やばい、やっちまった…」

自宅でパッキングをしている最中、突然腰に激痛が走った。
明日から2015年春のスタディツアーだっていうのに、なんてこった!
床に座ろうにも、痛みのせいでまったく動くことができない。
電源の切れたロボットのように、ただその場にしばらく立ち尽くすしかなかった。

何でこんな時に…何もこんな大事な時にギックリ腰ちゃん、会いにこなくても良いのに(T_T)

インドにたどり着く前から、いきなりのアクシデント。
もしかしてこのアクシデントも、インドに呼ばれた人が受けるサダメなの!?

突然のギックリ腰ちゃんとの出会いは、実は初めてではない。
記念すべき最初の出会いは、なんと元気いっぱいで駆けずり回っていた小学校4年生(^^;;
何年かに一度は私に会いに来るので、もうかれこれ30年以上のお付き合いになる。
なので、今までの経験からそれなりの対応策は学んでます。

段々と痛みが落ち着いてきたら、ゆっくりと四つんばいになる。
その後横向きに寝て、腰を丸めた状態でしばらく安静にする。
少し動けるようになったら、赤ちゃんのように四つんばいのまま床をハイハイしながら移動。
タンスの奥から、何度もお世話になっているMyコルセットを取り出して腰に巻く。
image

「暑いインド行くのに、コルセット巻いて行かなきゃいけないの?(>_<)」

今回のツアーも、ハンパない移動時間の旅が待っている。
インドまで往復20時間以上のフライト、デリーからダラムサラまで片道12時間以上、リシケシまで往復14時間以上のバス移動、ダラムサラからの帰りは12時間以上の列車の旅。
果たして、私の腰は過酷な振動に耐えられるのか!?
今回のスタディツアーは、想定外の波乱の幕開けとなった。

インドまでの往復チケットは、いつも通りエクスペディアで予約。
ただ、東京発のフライト料金が高かったため、結局みんな関西空港から上海経由でインドに向かうことになった。

翌日、JR代々木駅から23時50分発の高速バスで大阪に向かう。
予約したのは、JR高速バスのグランドリーム号。
この高速バスは通常よりもリクライニングが後ろに深く倒れてくれるので、若干腰にも優しいかも。
image
ギックリ腰ちゃん、頼むからツアーが終わるまでおとなしくしといてね(^^;;

夜中痛みでうなされることもなく、翌朝8時に大阪駅に到着。

「うわぁ〜!ずいぶん変わったなぁ〜!!」

久々に見る大阪駅は、とてつもなく立派な駅ビルへと変貌していた。
私が住んでいた頃と比べると、随分様変わりしたものだ。
image

早速石川さんに、大阪に着いたことをメールで連絡。
石川さんは一度会社に出社していて、9時30分に大阪のヨドバシカメラまで迎えに来てくれた。

「お久しぶりです!石川さん!お元気でしたか!?」

ってゆーか、先月FRJ2015に出席するために、うちに泊まって会ってますけどね(^^;;

さて、と。
まずは、ヨドバシでインド用の変換プラグを探す。
子供たちに渡すデジカメのバッテリーを現地でも充電できるように、一緒に買って持って行かなきゃいけない。
※インドはコンセントの差し込み形状がB,C,BF,SE,B3など複数あります。なので、自分が行く地域はどのタイプなのか自前に調べていく必要があります。海外によく行く人は、マルチタイプの変換プラグを1つ持っていると、重宝しますよ。
image

今回レインボーチルドレンが新しく企画した『Kids Camera Project』
子どもたちの目線で撮ったスラムの日常は、どんなものなんだろう。
きっと、素敵な作品が出来上がってくるんじゃないかと、今からワクワクする。

ひらけ未来のトビラ『Kids Camera Project』
レインボーチルドレンでは、前回支援を決定した首都デリーのグジャラティスクールの子供たちに、日本で使わなくなったデジカメを贈り、子供たちが撮影した写真を日本で紹介したいと考えています。
良い作品は全国各地で写真展を開催することもできますし、人気投票をして子どもたちのモチベーションにつなげることもできると考えます。
写真展の収益はグジャラティスクールの経営資金に充当することもできます。
不安定なスラム学校の経営を支える、大きな柱となるかも知れないこの『Kids Camera Project』
日本の皆さんが使わなくなった眠っているカメラが、スラムの子どもたちの未来の扉を開ける可能性を秘めています。
Kids Camera ロゴ2

プロジェクトの告知をしたのは、このツアーの出発直前。
にもかかわらず、日本全国から45台ものデジカメが集まった。
レインボーチルドレンを応援してくれる人の心って、ホントあたたかい人が多い。
image
今回デジカメを贈っていただいた皆様、ホント感謝感謝です。

子供たちが通うグジャラティスクールの形状は、B3タイプだった。
三つ叉コンセントと合わせて、いくつか購入。
ヨドバシのトラベルコーナーで、他にも旅行グッズを購入して、急いで奈良の高級旅館『石川邸』へ。
出発まで子供たちに渡すデジカメの準備をする。
子供たちが撮った写真がゴチャゴチャにならないように、キチンと管理して渡さないと。
image
でも、長い時間をかけている余裕はない。
13時00分にはここを出発しないと、関空の待ち合わせ時間に間に合わないぞ。
大丈夫かな?

結局、出発ギリギリに準備完了。
関空に向けていざ、出発!
石川さんは自宅に戻る途中や関空に向かう車の中でも、お客さんと電話でやりとりしている。
通常の仕事+αでレインボーチルドレンの活動を並行して行うこのバイタリティー。
石川さん、ホント尊敬しますわー。

集合時間ちょい前に、関空到着。
駐車場に車を預ける。
2週間近く空港に止めてても、¥5,000ってめっちゃ安い!
出発ロビーに行くと、すでに他のメンバーは到着していた。

今回の参加メンバーは、全員で7名。
石川さんと私、2回目の参加となる新東京支部長の優子さん、同じく北海道から2回目の参加となるレイくん、初参加の岳くん、ゆーかちゃん、そしてすでにインドのムンバイ入りしているみちこちゃん。
皆さん、今回もよろしくお願いします(^o^)/
image
image

それにしても、レイくんの髪型が前回にも増してパワーアップしてる!(笑)
レインボーカラーにモヒカンカットは、一人だけめっちゃ目立ってるよ!
日本に観光旅行に来ていた中国人も、レイくんを見ておめめまん丸。
これは良い記念になると、次から次へとレイくんに撮影のオファーが殺到!
image
image
※今回のツアーでは、どこに行ってもレイくんの人気はすさまじいものでした。
他にもブログのネタを提供してくれた、いろんな意味での今回の主役でした(レイくんのネタは、後日ブログでアップしていきます)

16時55分発の中国東方航空のチェックインカウンターには、2時間前にもかかわらず多くのツアー客が並んでいた。
そのほとんどは中国の方。
これだけ多くの中国人が日本に旅行に来てるってことは、中国の経済成長は未だ大きく右肩上がりしているんだという証拠だろう。
たくさん買い物をしてお金を落としてくれる中国人は、日本にとってはありがたい方々なのかも知れない。
image

なんてことを考えていると、後ろで並んでいた中国人のオバ様たちが、我が物顔で私たちを追い抜いていく。

「ちょ〜っと、待って待って、お兄さん、イヤイヤ、オバちゃん!ちゃんと並んでいるのに抜いていくって、なんですの〜!」
image

中国には経済成長とともに、マナーの向上も期待します(^^;;

つづく…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎日の応援クリックだけで、日本からでも年間4~5人の有望な奨学生を救うことができます!
一日一クリック!手軽な社会貢献に、ぜひご協力ください!(^^)
『NPO法人 Rainbow Children』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~

励みになりますので、こちらもクリックいただけると嬉しいです!
にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ
にほんブログ村